といたしましては、お母さまさへお許し下さいますのなら、箪笥なぞほしくはございません。私のせめてもの心づくしに、浩造さま方が十勝よりもずつと暖かで地味もよいといふ今度の開墾地を手に入れなされ、他日成功なさりさへすれば本望でございます。ものごとのほんとの意味、ほんとのよいことをお分りになるお母さまには、きつとよろこんでいたゞけるとおもひますので、私、かくさずおしらせいたすことにいたしました。ちよはもう他人の家のもの、それで勝手なことをいたしたとお腹立ちのございませぬやう、大変急なおはなしでしたのでお母さまにお問合せのひまもなく、このやうな大それたこと、ひとりぎめいたし、なにか心さわぎますけれど、どうぞお許しあそばして下さいませ。お母さまからいたゞいたお金でちよが日本の国土をひらくお手伝ひいたしたとおぼしめして、どうぞお叱りにならないで下さいまし。
 浩造さまも、おまきさまも、大そう感謝され、それはそれはご満足なご様子で、二三日うちに雨龍の開墾地にお入りになります。小浪がごいつしよに行くことにきまりました。おまきさまに、なにやかとお頼りもうしてゐましたので心細くなりますし、千鶴ちやんも可愛く
前へ 次へ
全21ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
辻村 もと子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング