等は、郡市が社会の趨勢に鑑み、巡回書庫を骨子として、図書館経営の歩を進めんことを茲に再び促さざるを得ず。
[#ここから1字下げ、折り返して4字下げ]
附記 町村にて公私立又は小学校附設図書館(閲覧所)を設けたるとき本館当事者においてこれが管理の法、確実なりと認めたる場合に限り、その請求に応じて、本館より巡回書庫を供給するの法を設けんと欲し、当事者において現に考案中なり。
[#ここで字下げ終わり]
底本:「個人別図書館論選集 佐野友三郎」日本図書館協会
1981(昭和56)年9月7日第1刷発行
初出:「山口県立山口図書館報告 第四」
1906(明治39)年1月
入力:鈴木厚司
校正:小林繁雄
2007年12月1日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全4ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 友三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング