運に伴うよう終生休止せざる進歩の動力を授けざるがためのみ」に白丸傍点]。今日の小学教育にかくのごとき欠陥ありとすればこれが救済は主として左の三策によるを必要とす。
一、辞書竝百科辞典の編纂 国民教育を終了せる少年がよってもって教育を補習継続し得べき完全なる辞書を有せざるは、単に教育の能率を低減する所以なるのみならず、また実に一等国たる国家の体面に関す。今日純然たる語学上より見て優良なる国語辞書多々あるべしといえども、小学児童もしくは小学教育終了者の用に供するにはその程度概して高きに過ぐ。たまたま小学児童を目的としたるものあれば、多くは教科書のままに難語を解釈したるまでにて検字に何等工夫努力を要せざる代りに、教科書以上教科書以外、実生活に応用の便あるものすくなし。特に不便なるは漢字と国語とを包括せざることなり。現在刊行の辞書につきて強て理想に近きものを求むれば、わずかに芳賀博士の「新式辞典」あるのみ。ただ同辞典は小学児童に使用せしむるには稍々複雑の嫌あるが故に教育上の目的に適するよう更にこれを改修し小学第五学年以上においてこれが使用法を授け時々練習問題を課し児童をして自ら検索せしむるを
前へ
次へ
全19ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 友三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング