ずるほかはない。
 理窟から言うと、そんな馬鹿なことが、と頭からけなしつけることも出来るが、そうとばかり簡単に片附けられぬ節もある。えらそうには言って見るが宇宙の輪廻の中では人間の智慧などはどの道|多寡《たか》の知れたもので、世の中には理外の理というものがあって、一見、どうしても不可能としか見えぬことも、方法を以てすれば実に造作なくやって退《の》けられるのかも知れぬ。
 あの日以来、七日の間、先生は暇さえあれば津国屋の離座敷《はなれざしき》で腕組をして考えていたが、今度ばかりはどうしても事件の核心を衝《つ》くことが出来ない。こんなところで何時までも首を捻っていたッてどうにもならないことなので、長崎迄の船の中でとッくり考えようと肚を決め、未解決のまま利七の骨箱を抱いて九月四日に津港《つみなと》から長崎行の便船に乗込んだ。
 冬とちがって風待《かざまち》や凪待《なぎまち》もなく、二百里の海上を十一日で乗切り、九月十七日の朝、長崎に到着した。
 船は神崎の端をかわして長崎の港へ入る。
 長崎の山々は深緑を畳み、その間に唐風《からふう》の堂寺台閣《どうじだいかく》がチラホラと隠見《いんけん》する。右手の丘山《おかやま》の斜面《なぞえ》には聖福寺《せいふくじ》や崇徳寺《すうとくじ》の唐瓦。中でも崇福寺《すうふくじ》の丹朱の一峰門が山々の濃緑から抽《ぬき》ん出て、さながら福建《ふくけん》、浙江《せっこう》の港でも見るよう。
 出島《でじま》に近い船繋場《ふなつきば》には、和船に混って黒塗三本|檣《マスト》の阿蘭陀《オランダ》船や、艫《とも》の上った寧波《ニンパオ》船が幾艘となく碇泊し、赤白青の阿蘭陀《オランダ》の国旗や黄龍旗《こうりゅうき》が飜々《ひらひら》と微風に靡《なび》いている。
 山々のたたずまいも港の繁昌も、十七年前と少しも変らない。何もかもみな思い出の種で、源内先生は、深い感慨を催しながら舷側に倚《よ》って街や海岸を眺めていたが、そのうちに頸《くび》に下げた骨箱に向って、
「さあ、利七さん、長崎へ帰りました。ここはあなたの生れ故郷。さぞ懐かしいこったろう。いや、口惜しく思いなさるだろう。生きて帰れる身が唐人づれの手にかかってこんな姿になってしまったんじゃ、あんたも口惜しかろう。間もなくお種さんに逢わせてあげますが、こういうあなたの姿をお種さんが見たらどのように歎くかと思い、それが辛《つら》くてなりません」
 福介も、悲しそうな顔をして、
「また愚痴になりますが、わたくしめらも忰《せがれ》や娘に先立たれ、その辛さは骨の髄まで知っております。いきなりこんな姿をごらんになったら、まあ、どのような思いをなさることやら」
「役にも立たぬ繰言を繰返していたってしようがない。どうやら船繋《ふながかり》も済んだようだから、そろそろ上陸の支度をしなさい」
 迎いの小艀《サンパン》に乗移って陸へ上り、そこから真直に本籠町《もとかごまち》へ行く。
 長崎屋藤十郎の門まで行くと、十二間間口の半《なかば》まで大戸をおろし、出入りする人の顔付もひどく沈み切って、家の様子も何となく陰気である。
 源内先生は、福介を後《うしろ》に従えて土間へ入り、名を告げて案内を乞うと、間もなく奥から蹌踉《よろけ》出して来た、長崎屋藤十郎。
 昔は藤十郎の恵比須顔《えびすがお》と言われたくらいの肉附のいい福々しい顔が、こうまで変るかと思われるような窶《やつ》れ方。額には悲しみの皺を畳み、頬は痛苦の鉋《かんな》で削取《けずりと》られ、薄くなッた白髪の鬢をほうけ立たせ、眼は真ッ赤に泣き腫れている。腰を曲げ、瘧《おこり》にかかったようにブルブルと両手を震わせながら、よろぼけよろぼけ、見る影もないようすで上框《あがりがまち》まで出て来て、そこへべッたりとへたり込むと、
「貴君《あんた》、平賀さまですと。ああ、夢のごたる。ほんとのこツと思われんと」
 と言って、両手を顔にあてて泣き出した。
 源内先生は、平素の無造作に似ず、叮嚀《ていねい》に頭を下げて、
「早いようでも、数えればもう十七年。わたくしもまるで夢のような気持がいたします。四季のお便りに、いつもお元気の体を拝察して欣《よろこ》ばしく存じておりましたが、いつもご健勝で何より。その節はいろいろとお世話に相成りまして有難うございました。この度はご縁あってまた当地へ罷《まか》り下りましたが、なにとぞよろしく」
 藤十郎は、はいはい、と頷くきりで泣くのを止めない。
 思うに、江戸からお鳥の変死の報知が届き、それで一家中が悲嘆の涙に沈んでいるのであろう。そういう折にまた娘婿のこの哀れなさまを見せ、その無残な死にざまを話さねばならぬと思うと、先生も些《いささ》か辛すぎて身を切られるような心持がする。我ともなく首に掛けている骨箱を道行の袖
前へ 次へ
全12ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング