わからん奴だな。きょうは銭がないから出来たらそのうちに持って来ると言っておるのだ」
兄哥面は腹を立てて、
「すると、なんだな、手めえらふたりは喰い逃げをしようてンだな」
「逃げはせん、ちゃんとここにおる」
「やかましいやい。手めえらに節季振舞《せっきぶるま》いをするためにこうして暖簾をかけてるンじゃねえ。飲み喰いしただけの銭をおいて行け」
「だから、それがないと言っているのだ」
「この野郎ッ、悪く落着いてやがる。見りゃア駕籠舁の風体だが、ここを伊勢駕の繩張りと知ってそんな頬桁をたたきやがるとは、なかなか見あげた度胸だ。なんといったって、銭をおかねえうちは帰さねえから、そう思え」
「おお、そうか。それほどまでに言うのならやむを得ん。……察しの通り、いかにもわしは駕籠屋だが、駕籠舁というものは身体ひとつが資本。この身体で、日に、少なくとも一分は稼ぐ。してみれば、わしの身体は金のなる木も同然。飲み食いをしたかわりに、この大切な資本を暫時お前のところに質におくから預ってもらいたい。……ただし、念のために言っておくが、わしの身体を預った上は、日に一分ずつわしに払わねばならん。どうか、それを承知
前へ
次へ
全29ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング