こみ》になっても帰って来ないので、三人で手分けして村のはずれまで探し歩いても見つからず、落胆しながらもどって来ると、つい隣りの見世物小屋の前に立て掛けられた絵看板、――つまり風船を鼻の先であしらって曲芸をしているたくましい膃肭獣《オットセイ》の絵姿の胸のところに頭をもたらせ、陶然と坐っているミミイ嬢を発見したのである。
 六、巴里《パリー》ではもうそろそろ新しい学期が始まる。コン吉もタヌも修業の道は違うが、おのおのとある学校の片隅に席を置く身分である。ミミイ嬢には気の毒だが、もう長々と交際《つきあ》っているわけにはゆかない。そこでこれから顛末《てんまつ》は筋だけを追って話すことにする。
 さてその次の日から、この村にはひんぴんと不可思議な盗難が起きた。生魚の類、パン菓子などがひんぴんとして盗まれるのである。いろいろタヌキ探偵が名智をしぼって追究した結果、被害の家の廻りが必ずしっとりと湿っているのである。そのうえある魚屋の店先には見覚えのあるシルクハットが遺留されてあった。犯人はつまりミミイ嬢なのである。ミミイ嬢はタヌの叱責《しっせき》に廉恥心を感じ、一|夕《せき》、五合余りの牛乳と一〇
前へ 次へ
全16ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング