るものを投げてやると、嘴《くちばし》でヒョイと受けるよ」
離屋《はなれ》の書斎!
いっぺんに眼がさめた。
(そうそう、たいへんなことがあるんだった!)
キャラコさんの背筋を、また、こそばゆいものが上ったり下ったりしはじめる。
いままでの呑気《のんき》な気持がどこかへ消し飛んで、日暮れがたのような滅入《めい》った気持になる。足元から絶えず風に吹きあげられているような、なんとも手頼《たよ》りない感じである。
(こんな具合ではしようがない。どうせ、やるにはやるけど、まだ、はっきりした決心がついていないようだわ。やはり、それまで、待たなくては……)
キャラコさんは、あわてて異議をとなえる。
「でも、おるすにはいり込んだりしてはいけないでしょう。あとで叱《しか》られそうだわ」
母堂は、はッはと、笑い出して、
「あの、のんき坊主が、なんで、そんなことを気にするものですか。面白いから、行って見ていらっしゃいよ」
キャラコさんが、蚊の鳴くような声で、いう。
「今でなくては、いけませんの」
マジマジと、キャラコさんの顔を瞶《みつ》めて、
「なんて、情けない声を出すの。ゴシャゴシャいってな
前へ
次へ
全33ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング