るのか知りませんから塩うでにしましたの。……それから、お砂糖がかかっているのは裏山の木苺《きいちご》で、手《て》コップにはいっているのは山女魚《やまめ》のスープです。たった一匹しか簗《やな》へはいってこなかったもんですから、こうするよりしようがありませんでしたの」
そういって、丁寧に会釈をすると、
「あたしたちの年ごろの娘のお料理なんていうと、一般には、あまり信用されないのが普通のようです。なかには、ひどくおびえる方もありますわ。……でもね、どうぞ、恐がらずに喰《あが》ってちょうだい。あまりひどいことにならないだろうってことだけは、自信をもって申しあげますわ」
原田氏が、ひどく固くなってフォークを取りあげた。
三枝氏は、胸を張って、
「えへん」
と、しかづめらしい咳ばらいをした。黒江氏は、何から手を出したらいいのかというふうに、キョトキョトと両隣りのやり方をぬすみ視《み》した。
さすがに、山下氏がいちばん冷静だった。手《て》コップを取りあげてゆっくりとすすりはじめた。
破小屋《あばらごや》の、ふしぎな晩餐がはじまった。
四人ながら戸迷ったようなようすをし、食べものの上へ深
前へ
次へ
全59ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング