稀《まれ》に立入《たちい》るのみで、質問《しつもん》をされたら决《けつ》して返答《へんたふ》を爲《し》たことの無《な》い、食《く》ふ物《もの》も、飮《の》む物《もの》も、與《あた》へらるゝまゝに、時々《とき/″\》苦《くる》しさうな咳《せき》をする。其頬《そのほゝ》の紅色《べにいろ》や、瘠方《やせかた》で察《さつ》するに彼《かれ》にはもう肺病《はいびやう》の初期《しよき》が萠《き》ざしてゐるのであらう。
其《それ》に續《つゞ》いては小體《こがら》な、元氣《げんき》な、頤鬚《あごひげ》の尖《とが》つた、髮《かみ》の黒《くろ》いネグル人《じん》のやうに縮《ちゞ》れた、些《すこ》しも落着《おちつ》かぬ老人《らうじん》。彼《かれ》は晝《ひる》には室内《しつない》を窓《まど》から窓《まど》に往來《わうらい》し、或《あるひ》はトルコ風《ふう》に寐臺《ねだい》に趺《あぐら》を坐《か》いて、山雀《やまがら》のやうに止《と》め度《ど》もなく囀《さへづ》り、小聲《こゞゑ》で歌《うた》ひ、ヒヽヽと頓興《とんきよう》に笑《わら》ひ出《だ》したり爲《し》てゐるが、夜《よる》に祈祷《きたう》をする時《とき》でも
前へ
次へ
全197ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
瀬沼 夏葉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング