いさんの耳に、毛のはえとることくれえ、毎日見て、よく知ってけつかるくせに。」
 と、しかりとばしました。そんなこともありました。
 克巳はからうす[#「からうす」に傍点]をめずらしがって、米をつかせてくれとせがみました。しかし、二十ばかり足をふむと、もういやになって、おりてしまいましたので、あとは、松吉と杉作がしなければなりませんでした。
 あしたは克巳が、町へ帰るという日の昼さがりには、三人でたらい[#「たらい」に傍点]をかついで裏《うら》山の絹池《きぬいけ》にいきました。絹池は、大きいというほどの池ではありませんが、底知れず深いのと、水がすんでいてつめたいのと、村から遠いのとで、村の子どもたちも、遊びにいかない池でした。三人は、その池をたらいにすがって、南から北に横ぎろうというのでした。
 三人は南の堤防《ていぼう》にたどりついてみますと、東、北、西の三方を山でかこまれた池は、それらの山と、まっ白な雲をうかべているばかりで、あたりには、人のけはいがまるでありません。三人はもう、すこしぶきみに感じました。しかし、せっかくここまでたらい[#「たらい」に傍点]をかついできて、水にはいりもせず帰っては、あまり、いくじのない話ではありませんか。三人は勇気《ゆうき》を出して、はだかになりました。そして、土手《どて》の下のよし[#「よし」に傍点]の中へ、おそるおそる、たらい[#「たらい」に傍点]をおろしてやりました。
 たらい[#「たらい」に傍点]が、バチャンといいました。その音が、あたりの山一面に聞こえたろうと思われるほど、大きな音に聞こえました。たらい[#「たらい」に傍点]のところから、波の輪がひろがっていきました。見ていると、池のいちばんむこうのはしまでひろがっていって、そこの小松のかげが、ゆらりゆらりとゆれました。三人はすこし、元気が出てきました。
「はいるぞ。」
 と、松吉が、うしろを見ていいました。
「うん。」
 と、克巳《かつみ》がうなずきました。
 三人のはだかん坊《ぼう》は、ずぼりずぼりと水の中にすべりこみ、たらい[#「たらい」に傍点]のふちにつかまりました。そして、うふふふふ、と、おたがいに顔を見合わせてわらいました。おかしいのでわらったのか、あまりつめたかったのでわらったのか、じぶんたちにもよくわかりませんでした。
 もう、こうなっては、じっとしているわ
前へ 次へ
全13ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新美 南吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング