馬はよろよろと歩いてゆきました。
「やァ、椅子《いす》がある。椅子がぼくのあしをぬすんだのかもしれない。よし、けとばしてやろう、ぼくのあしならいたいはずだ。」
 馬はかたあしで、椅子のあしをけとばしました。
 椅子は、いたいとも、なんともいわないで、こわれてしまいました。
 馬は、テーブルのあしや、ベッドのあしを、ぽんぽんけってまわりました。けれど、どれもいたいといわなくて、こわれてしまいました。
 いくらさがしてもぬすまれたあしはありません。
「ひょっとしたら、あいつがとったのかもしれない。」
と馬は思いました。
 そこで、馬はともだちの馬のところへかえってきました。そして、すきをみて、ともだちのあとあしをぽォんとけとばしました。
 するとともだちは、
「いたいッ。」
とさけんでとびあがりました。
「そォらみろ、それがぼくのあしだ。きみだろう、ぬすんだのは。」
「このとんま[#「とんま」に傍点]めが。」
 ともだちの馬は力いっぱいけかえしました。
 しびれがもうなおっていたので、その馬も、
「いたいッ。」
と、とびあがりました。
 そして、やっとのことで、じぶんのあしはぬすまれたので
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新美 南吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング