わが胸中のこの宝を盗みたる、いはば物取強盗ぢや。宗門を蹴らいで何としようぞ。
[#ここから3字下げ]
    *     *     *     *
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
所化等 (遠くの方にて)羯諦《ぎやあてい》、羯諦、波羅羯諦《はらぎやあてい》、波羅僧羯諦《はらそうぎやあてい》。
伊留満喜三郎 (前方に立ち現はれ)おらつしよ[#「おらつしよ」に傍点]、おらつしよ[#「おらつしよ」に傍点]。ぐろりや[#「ぐろりや」に傍点]、はとり[#「はとり」に傍点]、えひりおゑぬ[#「えひりおゑぬ」に傍点]、ぴりてゆい[#「ぴりてゆい」に傍点]、さんくと[#「さんくと」に傍点]。
[#ここから3字下げ]
    *     *     *     *
忽ち門内沈痛悲壮なるゐおろんちえろ[#「ゐおろんちえろ」に傍点]のそろ[#「そろ」に傍点]。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
長順 (舞踊の間に黒き法衣を脱ぎ華美なる姿となる)あれ、南蛮寺の中に奇《く》しき響きがしておぢやるわ。(奥よりゆきて)あの響ぢや、あの響
前へ 次へ
全44ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
木下 杢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング