うちよ」]ですこやかに自由《じいう》な身體《からだ》で、いま現在《げんざい》のやうな未來《みらい》の來《く》ることなどは、夢《ゆめ》にも思《おも》ふことなくクローバーの原《はら》や、廣《ひろ》い大道《おほみち》を飛《と》びはねてゐたのであつた。
『私《わたし》は、小《ちい》さい時《とき》運動家《うんどうか》だつたのよ。』
まち子《こ》は、そんなことを訴《うつた》へるやうに夫《をつと》に云《い》つた。彼女《かれ》は、自分《じぶん》のすこやかな、乙女《おとめ》の時《とき》の輕《かる》やかな、快活《くわいくわつ》な姿《すがた》を夫《をつと》に見《み》せることが出來《でき》ないのを、淋《さび》しいことのやうに一人《ひとり》で考《かんが》へた。そして、それがなんとなく彼《かれ》に對《たい》して氣《き》の毒《どく》な、彼女《かれ》の一|生《しやう》を通《つう》じてすまないことのやうに、思《おも》はれるのであつた。まち子《こ》は、もはや不自由《ふじいう》の足《あし》の惡《わる》い、自分《じぶん》の肉體《からだ》についてはあきらめてゐる。勿論《もちろん》、彼女《かれ》の夫《をつと》は、彼女《かれ》以上《いじやう》、あきらめてゐるに違《ちが》ひない。彼《かれ》は、松葉杖《まつばつえ》にすがつた、淋《さび》しい乙女《おとめ》であつた彼女《かれ》あはれな妻《つま》である彼女《かれ》よりも、知《し》らないのであつたから。――けれども、それが彼女《かれ》には、なんとなく、情《なさ》けないやうな氣《き》がするのであつた。
自分《じぶん》の夫《をつと》は、その頃《ころ》どんな樣子《やうす》をしてゐたらう。もしもその時《とき》から二人《ふたり》が知《し》り合《あひ》になつてゐたならば、どうなつたらう。やはり夫婦《ふうふ》になつたであらうか。それとも、かつて知《し》つてた人《ひと》として思出《おもひだ》すこともなくお互《たがひ》に忘《わすれ》られてゐたかもしれない。そして、またもしも電車《でんしや》で、お互《たがひ》に東京《とうきやう》に來《き》てゐたならば、顏《かほ》を合《あは》せるやうなこともあるかもしれない。
まち子《こ》は、そんなことをよく考《かんが》へることがある。考《かんが》へれば考《かんが》へるほど、二人《ふたり》が夫婦《ふうふ》になつてゐるといふ事《こと》も、不思議《ふしぎ》で
前へ
次へ
全9ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
素木 しづ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング