晩ですつかり蚤にくはれて眞赤になつてるんだ。多緒子、見てごらん、まるで金魚のやうになつてゐるんだ。たつた一晩で、のみとり粉も買つてやつたのに、金魚のやうに食はれてゐるんだ。これぢや泣くのもあたり前だよ。きつと昨晩《ゆうべ》は夜通し泣いてゐたんだらうな可哀想に、もうどこへもやらないよ。父さんが夜一つもねないでもいゝ、父さんが抱いて、お前をよくねせてやるからな。もう大丈夫だ。もう決してどこへもやらないよ。一晩でも父さんがお前をはなしたのは、本當に惡かつたな。』
 と、いつか巍の言葉は幸子に對して言つてゐるのであつた。多緒子は、その話を聞いて涙ぐみながら、もはやほゝ笑んで乳房からはなれてゐた幸子の身體を、着物をほどいて見てゐた。本當に一つも蚤にくはれなかつた子供の美しい肌が、幾許《いくら》とも知らないぶつ/\の爲めに眞赤《まつか》になつてゐるのであつた。
 あゝそればかりでない、多緒子は一夜のうちに清い、美しい、愛する我子がどことなくよごされ、どことなく汚されたものゝやうになつたやうな氣がした。如何なる血のものか、いかなる肉體《からだ》のものか、わからない他人《ひと》の乳、それがわづかでも我子の肉體《からだ》を流れたかと思ふと、彼女はとりかへしのつかないことをしたやうな氣がしてならなかつた。
 またすべて、只の一夜で幸子のものが部屋のなかに擴げられ、部屋のなかに我子のすべてが行き渡つてるやうな氣がした。
 それから巍《たかし》は日中、ほとんど一人の手で幸子《さちこ》の守《もり》をした。そして漸くのことで牛乳をのませた。けれども夕方になると、砂山の上の小さな丸い草の葉を凉しい風が靜かにふき初めると、幸子は一日の務め、苦しい務め、忍耐にたへかねたといふやうに、そして逃れるやうに泣いて母親を求めた。誰の手にも誰れの懷《ふところ》にも行かなかつた。そして母親の懷《ふところ》に抱かれないならば、一|夜《や》でも泣きあかさうとした。そして、決して眠るまいと決心してゐるやうであつた。けれどもどんなに泣き叫んでる時でも多緒子の胸に抱かれゝばすぐ安らかに寢た、しかし一夜の間幸子は夢にも母親の胸をはなれまいとしてすがりついた。幸子は、すべてをさとつてるやうに、只夜だけの我に安息を與へて呉れと願ふやうに、朝になれば誰の手にもよろこんで、小さな可愛い手を出した。
 夏がすぎて爽やかな秋になろうとするころ、多緒子の肉體もいつか心よくなつて來た。氣の向いた朝や夕べには、折々砂の上に片足をおろすこともあつた。そして幸子の咳は殆んど忘れたやうに根だえてゐた。
 幸子は、機嫌がよくなつた。めつたに泣く事がなかつた。そしてまた肥えて來た。巍《たかし》は夕方幸子を抱いて、樂しさうな讃美歌を大聲《おほごゑ》で歌ひながら、砂山から海の方へ行つた。そしてまた小高い砂山の上に立つて空を見上げながら、大聲《おほごゑ》で歌を唄つた。そしてまた多緒子が寢てゐるすぐま近かな家の方を見おろして、
『かあさん、かあさん。』と呼んだ。多緒子は床のなかで、夫《をつと》の唄ふ歌の聲を嬉しさうに聞いてゐた。そして快くなりかけた肉體《からだ》のすべてに幸福な哀愁が、靜かに流れてゐるのを覺えた。
『かあさん、かあさん。』
 巍の聲がまた彼女の耳にひつついて來ると、多緒子は笑ひながら起き上つて、ゐざりながら縁側に出た。そして遠い砂山の上に立つて、落日に顏を赤くそめながら、夕風に髮をふかれて、大聲《おほごゑ》で歌を唄つてるわが夫と我子とを見た。彼女は彼とともに大聲を出して歌を合せやうとした。しかし聲が出なかつた。
 彼女は笑つた。そして小《ちひ》さな聲ですぐ眼の前の人を呼ぶやうに、しかしながら遠い我子と我《わが》夫《をつと》とを見つめて、
『幸子《さちこ》、父《とう》さん。』
 と呼んだ。



底本:「青白き夢」新潮社
   1918(大正7)年3月15日発行
初出:「文章世界」
   1917(大正6)年8月号
入力:小林 徹・聡美
校正:松永正敏
2003年12月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全3ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
素木 しづ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング