苦しい恥羞は、罰を受けた時の良心であろうと思ったのだ。
『私はなんにも知らない。』
彼女は、遣瀬《やるせ》なさとかなしさと、不安との為めに立上ることも出来ずにいた。そして、彼女の美しい腕や胸は疲れて、眼は不安に空を見つめたまゝしばらくふるえていた。
しかし人間のあらゆる感情と行為とは、どれだけ生理的によって強いられるかわからない。
少女はまたすべての感覚が著しく、鋭敏になっていた。彼女の乱れた髪のなかの小さな二つの耳は真赤になって、襖の外にする物音や声をすばやく捕えることによって、おのゝいているのであった。そして、いまにも何人かゞこの襖を開けて自分を見るであろうという予覚によってたまらなく不安でならなかった。
『どうしよう、どうして。』
少女は、ぬけ出た夜具の乱れた模様の皺を見つめて、不安と恥しさにふるえながら、
『どうして、すべてのことどんな事でもお話しすることの出来たお母様に、どうして、こんな事がこんなに恥しいのだろう。』と考えた。
そして、この変化によってすべての今までの明るい面白い歓喜と希望にみちた、夕《ゆうべ》までの楽しい多くの友だちと兄弟との世界がすっかり閉されてしまって、彼女には重苦しいやるせない夕方の木影のような暗い不安な世界ばかりになったように思われた。
『私はもうみんなお友だちと遊ぶことが出来ない。私は一人ぼっちになってしまわなければならない。けれどもどうしたことだろう。』
少女は、忽《たちまち》きのう友だちと街を自由に楽しく歩きながら、今日からの夏休に対して、限りない歓楽の想像と、それについていろ/\な約束をしたこと等思出して悲しかった。
そして、今朝《けさ》は友だちが農園の小川のほとりに遊びに行く為めに、誘いに来るだろうと思いながら、少女は肩のあたりから落ちそうになった、赤いリボンをむしり取りながら、茫然と目の前を見つめた。『本当にどうして、[#「『本当にどうして、」は底本では「本当にどうして、」]私ばかりが、私ばかりにこんな事があるのだろうか、皆が知らない顔をしているとする。けれども皆はいつも愉快に楽しそうなのだもの。私ばかりだ。』
少女はじっと動かずに疲れたらしい様をして、恨めしそうにカーテンの先をわずかにつまんでは、無意識にかみ初めた。と、不意に殆ど彼女がおそわれるように感じた程に――母親が襖を開けて顔を出した。
『もう
前へ
次へ
全10ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
素木 しづ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング