にもけっして忘れることのできぬ怖《おそ》ろしい体験がたった[#「たった」に傍点]一つあった。あるとき彼はそのときの恐ろしさを俺《おれ》に向かってしみじみと語ったことがある。それは、彼が始めて釈迦如来《しゃかにょらい》に知遇《ちぐう》し奉ったときのことだ。
 そのころ、悟空は自分の力の限界を知らなかった。彼が藕糸歩雲《ぐうしほうん》の履《くつ》を穿《は》き鎖子《さし》黄金の甲《よろい》を着け、東海竜王《とうかいりゅうおう》から奪った一万三千五百|斤《きん》の如意金箍棒《にょいきんそうぼう》を揮《ふる》って闘うところ、天上にも天下にもこれに敵する者がないのである。列仙《れっせん》の集まる蟠桃会《はんとうえ》を擾《さわ》がし、その罰として閉じ込められた八卦炉《はっけろ》をも打破って飛出すや、天上界も狭しとばかり荒れ狂うた。群がる天兵を打倒し薙《な》ぎ倒し、三十六員の雷将を率《ひき》いた討手《うって》の大将|祐聖真君《ゆうせいしんくん》を相手に、霊霄殿《りょうしょうでん》の前に戦うこと半日余り。そのときちょうど、迦葉《かしょう》・阿難《あなん》の二|尊者《そんじゃ》を連れた釈迦牟尼如来《しゃかむににょらい》がそこを通りかかり、悟空の前に立ち塞《ふさ》がって闘いを停《と》めたもうた。悟空が怫然《ふつぜん》として喰《く》ってかかる。如来が笑いながら言う。「たいそう威張《いば》っているようだが、いったい、お前はいかなる道を修《ず》しえたというのか?」悟空|曰《いわ》く「東勝神州|傲来国《ごうらいこく》華果山《かかざん》に石卵より生まれたるこの俺《おれ》の力を知らぬとは、さてさて愚かなやつ。俺はすでに不老長生《ふろうちょうせい》の法を修《ず》し畢《おわ》り、雲に乗り風に御《ぎょ》し一瞬に十万八千里を行く者だ。」如来|曰《いわ》く、「大きなことを言うものではない。十万八千里はおろかわが掌《てのひら》に上って、さて、その外へ飛出すことすらできまいに。」「何を!」と腹を立てた悟空《ごくう》は、いきなり如来《にょらい》の掌《てのひら》の上に跳《おど》り上がった。「俺《おれ》は通力《つうりき》によって八十万里を飛行《ひぎょう》するのに、※[#「にんべん+爾」、第3水準1−14−45]《なんじ》の掌の外に飛出せまいとは何事だ!」言いも終わらず※[#「角+力」、第3水準1−91−90]斗雲《きん
前へ 次へ
全16ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中島 敦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング