ャ文字]=Db[#「b」は下付き小文字] であると仮定すれば、二商品(A)、(B)がそれぞれ[#式(fig45210_011.png)入る]の価格で需要せられる量、供給せられる量は相等しい。各々の買手及び売手は売手または買手にちょうどその相手方を見出す。従って市場の均衡が現われる。均衡価格[#式(fig45210_007.png)入る]及び μ において、(A)の量 Da[#「a」は下付き小文字]=Oa[#「a」は下付き小文字] は(B)の量 Ob[#「b」は下付き小文字]=Db[#「b」は下付き小文字] に交換せられる。市場は終結し、二商品の所持者は相去るのである。
四八 しかし[#式(fig45210_013.png)入る]であるとする。しからばこれら二商品の各々の供給と需要との均等はいかにして生ずるか。一見すると、先に例示した取引所における公債についてなした推論を、そのままここで繰り返し得るように思われる。けれどもそれは大なる誤である。取引所では公債の買手と売手とがあるが、この証券の価値は、それらの特定の収入の金額と資本に対する収入率とに依存する。後に述べるであろうように、もち
前へ
次へ
全572ページ中133ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ワルラス マリー・エスプリ・レオン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング