もた》げて戸口《とぐち》から外《そと》を見《み》る。さうしては麥藁俵《むぎわらだはら》の側《そば》に置《お》いた蒟蒻《こんにやく》の手桶《てをけ》をどうかすると無意識《むいしき》に見《み》つめる。横《よこ》に成《な》つて居《ゐ》る目《め》からは東隣《ひがしどなり》の森《もり》の梢《こずゑ》が妙《めう》に變《かは》つて見《み》えるので凝然《ぢつ》と見《み》つめては目《め》が疲《つか》れるやうに成《な》るので又《また》蒟蒻《こんにやく》の手桶《てをけ》へ目《め》を移《うつ》したりした。お品《しな》はどうかして少《すこ》しでも蒟蒻《こんにやく》を減《へ》らして置《お》きたいと思《おも》つた。お品《しな》は其《その》内《うち》に起《お》きられるだらうと考《かんが》へつゝ時々《とき/″\》うと/\と成《な》る。
「切干《きりぼし》でも切《き》つたもんだかな」おつぎが庭《には》から大《おほ》きな聲《こゑ》でいつた時《とき》お品《しな》はふと枕《まくら》を擡《もた》げた。それでおつぎの聲《こゑ》は意味《いみ》も解《わか》らずに微《かす》かに耳《みゝ》に入《い》つた。
暫《しばら》くたつてからお品《
前へ
次へ
全956ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング