つぎを擲《なぐ》つた。おつぎは麥《むぎ》の幹《から》と共《とも》に倒《たふ》れた。おつぎは倒《たふ》れた儘《まゝ》しく/\と泣《な》いた。
「大概《てえげえ》解《わか》り相《さう》なもんぢやねえか、こんなざまぢや種《たね》ばかし要《い》つて仕《し》やうありやしねえ」勘次《かんじ》は後《あと》を呟《つぶや》いた。隣《となり》の畑《はたけ》に此《これ》も大豆《だいづ》を蒔《ま》いて居《ゐ》た百姓《ひやくしやう》は駈《か》けて來《き》た。
「勘次《かんじ》さんどうしたもんだいまあ、其※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《そんな》荒《あら》つぺえことして」と勘次《かんじ》を抑《おさ》へた。
「おつぎ泣《な》かねえでさあ起《お》きて仕事《しごと》しろ、おとつゝあげは俺《おれ》謝罪《あやま》つてやつかんなあ、與吉《よきち》が泣《ねえ》てら、さあ行《い》つて見《み》さつせ」百姓《ひやくしやう》は更《さら》におつぎを賺《すか》した。與吉《よきち》はおつぎの姿《すがた》が見《み》えないので頻《しき》りに喚《よ》んだ。それでもおつぎの聲《こゑ》は聞《きこ》えないので火《ひ》の點《つ》いたやうに泣《な》き出《だ》したのである。おつぎは啜《すゝ》り泣《な》きしながら與吉《よきち》を抱《だ》いた。
「お袋《ふくろ》もねえのにおめえいゝ加減《かげん》にしろよ、可哀想《かあいさう》ぢやねえか、そんなことしておめえ幾《いく》つだと思《おも》ふんだ、さう自分《じぶん》の氣《き》のやうに出來《でき》るもんぢやねえ、佛《ほとけ》の障《さはり》にも成《な》んべぢやねえか」隣畑《となりばたけ》の百姓《ひやくしやう》はいつた。勘次《かんじ》は默《だま》つて畢《しま》つて何《なん》ともいはなかつた。與吉《よきち》はおつぎに抱《だ》かれたので、おつぎの目がまだ濕《うる》うて居《ゐ》るうちに泣《な》き止《やん》だ。
勘次《かんじ》は其《そ》の日《ひ》の夕方《ゆふがた》おつぎが晩餐《ゆふめし》の支度《したく》に立《た》つた時《とき》自分《じぶん》も一《ひと》つに家《うち》へ戻《もど》つた。
彼《かれ》は膝《ひざ》がしらで四《よ》つ偃《ばひ》に歩《ある》きながら座敷《ざしき》へあがつて財布《さいふ》を懷《ふところ》へ捩《ね》ぢ込《こ》んでふいと出《で》た。彼《かれ》は風呂敷
前へ
次へ
全478ページ中96ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング