、森の見ゆらく、
短歌
太刀の尻さやに押してるよひ月の明りにくれば寒しこの夜は
人々のもとにおくりける歌
一
いにしへのますら武夫も妹にこひ泣きこそ泣きけれその名は捨てず
世の中は足りて飽き足らず丈夫の名を立つべくは貧しきに如かず
二
沖の浪あらし吹くとも蜑小舟おもふ浦には寄るといはずやも
葦邊行く船はなづまず沖浪のあらみたかみと※[#「楫+戈」、第3水準1−86−21]とりこやす
三
[#ここから6字下げ]
明治三十五年の秋あらし凄まじくふきすさびて大木あまた倒れたるのちさま/″\の樹木に返りざきせしころ筑波嶺のおもてに人をたづねてあつきもてなしをうけてほどへてよみてやりける歌
[#ここで字下げ終わり]
いづへにか蕗はおひける棕櫚の葉に枇杷の花散るあたりなるらし
苦きもの否にはあれど羹にゝがくうまけき蕗の薹よろし
くゝたちの蕗の小苞《をばかま》ひた掩ひきのおもしろき蕗の小苞
秋まけて花さく梨の二たびも我行けりせば韮は伐りこそ
[#ここから6字下げ]
明治三十五年秋十月十六日、常毛二州の境に峙つ國見山に登りてよめる歌二首
前へ
次へ
全83ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング