手は太十の心には無頓着である。
「おっつあん殺すのか」
斯ういう不謹慎ないいようは余計に太十を惑わした。
「そうよな」
と太十は首をかしげた。
「どうせ駄目だから殺しっちまあべ」
威勢よくいった。そうかと思うと暫らく沈黙に耽って居る。
「殺した方あよかんべな」
投げ出したように低い声でいった。其処には対手に縋って留めてくれという意味もあった。だが殺すなという声は太十の耳に響かなかった。
「それじゃ思い切ってやっちまあんだな。どうせ見こまれちゃ駄目だからな。おっつあんそうするんだな」
太十は返辞をしなかった。然し彼の薄弱な心は大きな石で圧えつけられたように且つ釘付にされたように、彼の心の底にはそれが又厭であったけれどそうしっかと極められて畢った。彼の心は劇しく動揺して且つ困憊した。
「それじゃ三次でも連れて来べえ」
対手は去った。太十は一隅を外した蚊帳へもぐった。蚊帳の外には足が投げ出してあった。蠅が足へたかっても動かなかった。犬は蔭の湿った土に腹を冷して長くなって居た。二人は来た。三次は左の手を赤の腹へ当ててそっとあげた。後足は土について居る。赤はすっと首を低くしていつもの
前へ
次へ
全33ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング