方位の穴を穿つて、それに半分位、自然肥料を詰めて、其上に一二寸ほど土をかけて、其処へトマトの苗を植えつける。其取[#「取」に「(ママ)」の注記]トマトの苗は、最初の内は穴の底に殆ど隠れてゐる。茲にトマトを早く成長させる秘術がある。仏蘭西でも普通の百姓は知らない事で、こゝに書くのは惜しい様だが、『農民自治』の読者へ特別の奉仕として書いて置く。それは極めて簡単で鳥の羽を肥料の上に五分通りも布いて其上に土を被せるのである。其羽も殺菌なぞした古い羽では役に立たない。矢張り生の羽で無くてはならぬ。此秘術を施すと、少くとも十日か一週間は他の苗よりも早く、果実が成熟する。そして出来栄も目立つて好い。
六月末にはトマトに丈夫な支柱を与へる必要がある。其支柱に緊《しつ》かりトマトの茎を結び付けても、まだ其果実の重量で枝が折れる。従て枝も亦支へてやらねばならぬ事もある。
▲芽枝剪栽法 最初のトマトの花が大てい咲いた時、其儘に置くと、其花は実らずに萎んで了ふ。それは其花枝の分枝点から出る心芽が全精力を吸収して上へ上へとばかり延びやうとするからである。故に、其最初の花枝に咲く全部の花に立派な果実を成熟させる
前へ
次へ
全10ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 三四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング