主義は真の世界主義と一致することになります。今日言はれてゐる様な国粋ではなくして郷土精神に基づく国粋であつたならば、其郷土がどんなに住み心地よくなるか分らないのであります。
以上は人間が地理的事情に支配されるといふことを説いたのでありますが、次には歴史的事情の方から考へてみたいと思ひます。
我々は日本といふ地理的の土地に支配されてゐると共に、歴史的の諸事情にも支配されてゐます。
〔以下六十字分原稿空白〕
歴史的にみるに土着精神が強烈であつた国家社会ほど健全でありました。すると土着精神の高揚を説く農民自治会が盛んになることは、とりも直さず日本の社会の健全な発達を促すわけになります。
例へばギリシヤであります。高原から下りて来てスパルタやアデン[#「デン」に「(ママ)」の注記]に移住して来た殖民の始めた文化が、ギリシヤ文明として華を開いたのであります。彼等は土地平分を行ひましたが、それが各人の所有となつて土地を愛する心が生じ、こゝに土着心が盛んになつたのであります。この土着心があつて初めてギリシヤ文化の華が開いたのであります。然るに後に到りギリシヤ人が土着を嫌ふやうになつて遂にロー
前へ
次へ
全28ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 三四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング