珈琲店より
高村光太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)珈琲店《カフエ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「さんずい+氣」、第4水準2−79−6]笛

〔〕:アクセント分解された欧文をかこむ
(例)〔OPE'RA〕
アクセント分解についての詳細は下記URLを参照してください
http://aozora.gr.jp/accent_separation.html
−−

 例の MONTMARTRE の珈琲店《カフエ》で酒をのんで居る。此頃、僕の顔に非常な悲しみが潜んでゐるといつた君に、僕の一つの経験を話したくなつた。まあ読んでくれたまへ。
 〔OPE'RA〕 のはねたのが、かれこれ、十二時近くであつた。花の香ひと、油の香ひで蒸される様に暖かつた劇場の中から、急に往来へ出たので、春とはいひながら、夜更けの風が半ば気持ちよく、半ば無作法に感じられた。
 〔AVENUE DE L'OPE'RA〕 の数千の街灯が遠見の書割の様に並んで見える。芝居がへりの群衆が派手な衣裳に黒い DOMINO を引つかけて右にゆき、左に行く。僕は薄い外套の襟を立てて、このまま画室へ帰らうか、SOUPER でも喰はうか、と 〔ME'TRO〕 の入口の欄干の大理石によりかかつて考へた。
 五六日、夜ふかしが続くので、今夜は帰つて善く眠らうと心を極めて、〔ME'TRO〕 の地下の停車場へ降りかけた。籠つて湿つた空気の臭ひと薄暗い隧道《トンネル》とが人を吸ひ込まうとしてゐる。十燭の電灯が隧道の曲り角にぼんやりと光つてゐる。其の下をちらと絹帽が黒く光つて通つた。僕は降りかけた足を停めた。画室の寒い薄暗い窖《あなぐら》の様な寝室がまざまざと眼に見えて、今、此の PLACE に波をうつてゐる群衆から離れて、一人あんな遠くへ帰つてゆくのが、如何にも INHUMAIN の事の様に思へてならなかつた。
“UN HOMME!  MOI AUSSI”と心に叫んで、引つかへして、元の〔OPE'RA〕の前の広場に立つた。アアク灯と白熱瓦斯の街灯とが僕の影を ASPHALTE の地面の上へ五つ六つに交差して描いた。
“VOILA UN JAPONAIS! QUE GRAND!”といふ声が
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高村 光太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング