vに傍点]多くの労賃を支払い、また帽子と靴下と靴との価格がこの製造業者に一〇|磅《ポンド》を償うに足る額だけ騰貴したと仮定しても、彼らの境遇はかかる騰貴が何ら起らなかった場合よりもより[#「より」に傍点]よいことは少しもないであろう。もしこの靴下製造業者が、彼れの靴下を一〇〇|磅《ポンド》ではなく一一〇|磅《ポンド》で売ったとしても彼れの利潤は以前と正確に同一の貨幣額であろう。しかしながら彼はこの等しい額と交換に帽子や靴やその他のあらゆる貨物の十分の一だけより[#「より」に傍点]少い量を得、そして彼れの以前の貯蓄額をもっては騰貴せる労賃でより[#「より」に傍点]少い労働者しか用い得ずまた騰貴せる価格でより[#「より」に傍点]少い粗生原料品しか購買し得ないのであるから、彼はその貨幣利潤が実際額において減少し、そしてあらゆる物がその以前に留まっている場合よりもより[#「より」に傍点]よい境遇にはいないであろう。かくて私は、第一に労賃の騰貴は貨物の価格を騰貴せしめないであろうが、しかし常に利潤を下落せしめるであろうということ、及び第二に、もしすべての貨物の価格が騰貴せしめられ得るとしても、しかも利潤に対する影響は同一であろうし、そして事実上、価格及び利潤を測定する媒介物の価値のみが下落せしめられるであろう、ということを、示さんと努めたのである。
[#改ページ]

    第七章 外国貿易について

(四六)いかなる外国貿易の拡張も、それは極めて有力に貨物量従って享楽品の数量を増加するに寄与するとはいえ、直ちに一国の価値額を増加することはないであろう(編者註)。すべての外国財貨の価値は、それと交換に与えられる我国の土地と労働との生産量の分量によって測られるのであるから、もし新市場の発見によって吾々が我国の財貨の一定量と交換して外国財貨の二倍の量を獲得するとしても、吾々は決してより[#「より」に傍点]大なる価値を有たないであろう。もし一、〇〇〇|磅《ポンド》に当る英国財貨の販売によって、一商人が、英国市場において一、二〇〇|磅《ポンド》で売ることが出来る外国財貨のある分量を獲得することが出来たとするならば、彼はその資本をかくの如く用いることによって二〇%の利潤を得るであろう。しかし彼れの利得にしろまたは輸入貨物の価値にしろ、取得される外国財貨の量が大なるか小なるかによって増減
前へ 次へ
全346ページ中101ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
リカードウ デイヴィッド の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング