はざまから、胸にきりきり突刺さつてくる針があつた。
午後はまた博物館へ行つた。昨日みのこした工芸品の蒐集《しゅうしゅう》を、何か腑抜《ふぬ》けたやうな気持で眺めてまはつた。まあ雍正《ようせい》だの李朝《りちょう》だの青花《せいか》だのといふ類《たぐ》ひだつたが、なかに不思議なものがあつた。陳列棚一ぱいぎつしりつまつた鼻煙壺のコレクションだ。鼻煙壺といふから、まあ嗅《かぎ》タバコの入れ物だらう。その香水|壜《びん》ほどの可愛《かわ》いらしいやつが、色|玻璃《はり》だの玉石だの白磁だの、稀《まれ》には堆朱《ついしゅ》だのの肌をきらめかせながら、ざつと二三百ほども並んでゐるのだ。これには呆《あき》れたね。おそらく乾隆康煕《けんりゅうこうき》のころの宮女なんかが使つたものだらう。つい楽しくなつて眺めてゐるうち、僕はふつと例のライラック夫人を思ひだした。いや、つまらん聯想《れんそう》のいたづらだが、満洲に渡つて七年、僕は正直のところあれだけの美人にはついぞお目にかからなかつたやうな気がする。……
★
Gは言葉を切つた。しばらく黙つてゐたが、やがてライターをつけた。タバコを吸ひつける束《つか》のま、Gの横顔が闇の中にうかんでゐた。どうやら笑ひを含んでゐるらしかつたが、その性質が突きとめられないうちにライターは消えた、私は無言だつた。
「僕の話は、まあこれでお仕舞なんだが」と、やがてGは言つた。――「もつとも、もし君がまだ眠気《ねむけ》がささないといふのなら、もう一つ二つ蛇足を添へてもいいがね。」
私が「ああ」と答へると、Gは時どきタバコの火で横顔をぼんやり浮き出させながら、次のやうな話をした。
「その真夜中のことだ。僕はがやがやいふ人声で目が覚めた。じつと聞いてゐると、どうやらそれはすぐ下の玄関先でしてゐるらしい。人数は二人らしく、あたり憚《はば》からぬ高声で何やら口論してゐる。乱暴な支那語で、もちろん中身はわからない。しばらく我慢してゐたが、やがてマッチをすつて時計を見た。四時だつた。だんだん聞くうちに、べつに喧嘩《けんか》でもないらしいことが分つた。ものの十五分も僕はそのまま横になつてゐたらうか。突然、どこか二階の窓がガタリとあいて、いきなり「ギギッ」と叫んだ者がある。僕は思はず跳ね起きた。一昨日の晩の、あの夜鳥の叫びにそつくりだつたのだ。僕は窓を
前へ
次へ
全17ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング