むらむらと腹《はら》がたってきました。ところが、そのときふと、ポーランド人の囚人に出あったのです。その男は、暗《くら》い顔《かお》つきでわたしを見ましたが、その目はぎらりと光り、くちびるはぶるぶるふるえだしました。
「ちぇっ、あのごろつきどもめ!」と、くいしばった歯《は》のあいだからはきだすように小声でそうつぶやくと、そのままわたしのそばを通りすぎて行きました。
わたしは、牢屋の中へひきかえしました。じつは、つい十五分ほどまえには、どうにもがまんがならなくて、顔色を変《か》えて外《そと》へとびだしたばかりなのですが、――というのは、ちょうどそのとき、強《つよ》そうな百姓《ひゃくしょう》が六人がかりで、よっぱらったダッタン人のガージンをやっつけようと、いっせいにとびかかってなぐり始めたからです。そのひどいなぐりようときたら、お話にも何もなりません。あんなめにあわせたら、らくだだって死《し》んでしまう。だが、あいてのダッタン人はおそろしく力の強い男で、めったにへたばるようなやつじゃない。だからなぐるほうも、安心《あんしん》して気がすむまでなぐりつづけたというわけなのです。――今わたしが部
前へ
次へ
全14ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング