はエピホードフが、箱に縄《なわ》をかけている。舞台裏手で、がやがやいう声。百姓たちが、お別れに来ているのだ。ガーエフの声で、
「いやありがとう、みんな、どうもありがとう」
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ヤーシャ 下じもの連中が、お別れにやって来た。わたしはね、こういう意見なんですが、ロパーヒンさん、民衆は善良だけれど、どうも物わかりが悪いとね。
[#ここから2字下げ]
騒ぎが静まる。次の間を通って、ラネーフスカヤとガーエフが登場。彼女は泣いてはいないが、真《ま》っ蒼《さお》で、顔がぴくぴくふるえて、口が利《き》けない。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ガーエフ お前はあの連中に、財布をやっちまったね、リューバ。それじゃいかん! それじゃいかんよ!
ラネーフスカヤ わたし駄目《だめ》なの! わたし駄目なんだもの!
[#ここから2字下げ]
ふたり退場。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ロパーヒン (ドアの口から、ふたりの後ろへ)どうぞこちらへ、お願いします! お別れにほんの一杯。うっかり町から持って来るのを忘れたもので、停車場でやっと一本だけ見つけました。さあどうぞ! (間)これは、皆さん! おいやですか? (ドアの口から離れる)そうと知ったら――買うんじゃなかった。じゃ、わたしも飲むのはよそう。(ヤーシャは用心しいしい盆をテーブルに置く)ヤーシャ、せめてお前でも飲んでくれ。
ヤーシャ 旅立ちを祝します! 残られる方がたもご息災で! (飲む)このシャンパンは、本物じゃありませんぜ。うけあいでさあ。
ロパーヒン 一本八ルーブリしたがな。(間)ここは、やけに寒いなあ。
ヤーシャ 今日は焚《た》かなかったんでね、どうせ行っちまうんですからね。(笑う)
ロパーヒン 何がおかしいんだ?
ヤーシャ つい嬉《うれ》しくってね。
ロパーヒン もう十月だというのに、そとは日が照って、おだやかで、まるで夏みたいだ。普請《ふしん》には打ってつけだな。(時計を出してみて、ドアの口へ)皆さん、よろしいですか、発車までに四十七分しかありませんよ! すると、二十分したら停車場へお出かけになるわけです。少々お急ぎ願いますよ。
[#ここから2字下げ]
トロフィーモフが、外
前へ
次へ
全63ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング