としては余りに冷静なのに人々は驚くであらう。しかもそれは魂の冷やかさから来る感じでは決してないのだ。最も純粋な道徳の状態と言ふものは斯《か》かる姿をしてゐるのではないか。また最も高揚された情緒と言ふものは斯《こ》ういふ境地なのではあるまいか。

 その翌日、一五五四年二月十二日は来た。己れの意に反してイングランドの王位に在ること僅《わず》か九日、その次の日には早くも死を宣せられた幽囚の女王としてボアシャン塔に送られ、この日まで数へれば七ヶ月は流れてゐる。刑場に於ける彼女の気高い態度、そして従容《しょうよう》たる死に就いては、スタエル夫人も麗筆を振ひ、また手近かな所では漱石の所謂《いわゆる》「仄筆《そくひつ》」も振はれてゐる。だが事実は詩人の空想よりもつと残酷であつた。
 はじめメリイ女王の考へでは、ジェインとその夫ギルフォオド・ダッドレイを一緒にして、塔の広場で処刑することにしてあつた。が結局余りに強烈な印象を生むのを怖れて、ギルフォオドのは広場で、ジェインのは塔の構内でと、別々に行はれることに変更された。先《ま》づギルフォオドが曳《ひ》かれて行つた。彼が妻の獄窓の下を通りかかつた時、
前へ 次へ
全10ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング