開《あ》かせたりする時《とき》に、子供《こども》が泣叫《なきさけ》び、小《ちひ》さい手《て》を突張《つツぱ》つたりすると、彼《かれ》は其聲《そのこゑ》で耳《みゝ》がガンとして了《しま》つて、眼《め》が廻《まは》つて涙《なみだ》が滴《こぼ》れる。で、急《いそ》いで藥《くすり》の處方《しよはう》を云《い》つて、子供《こども》を早《はや》く連《つ》れて行《い》つて呉《く》れと手《て》を振《ふ》る。
 診察《しんさつ》の時《とき》、患者《くわんじや》の臆病《おくびやう》、譯《わけ》の解《わか》らぬこと、代診《だいしん》の傍《そば》にゐること、壁《かべ》に懸《かゝ》つてる畫像《ぐわざう》、二十|年《ねん》以上《いじやう》も相變《あひかは》らずに掛《か》けてゐる質問《しつもん》、是等《これら》は院長《ゐんちやう》をして少《すくな》からず退屈《たいくつ》せしめて、彼《かれ》は五六|人《にん》の患者《くわんじや》を診察《しんさつ》し終《をは》ると、ふいと診察所《しんさつじよ》から出《で》て行《い》つて了《しま》ふ。で、後《あと》の患者《くわんじや》は代診《だいしん》が彼《かれ》に代《かは》つて診察《しんさつ》するのであつた。
 院長《ゐんちやう》アンドレイ、エヒミチは疾《とう》から町《まち》の病家《びやうか》を有《も》たぬのを、却《かへ》つて可《い》い幸《さいはひ》に、誰《だれ》も自分《じぶん》の邪魔《じやま》をするものは無《な》いと云《い》ふ考《かんがへ》で、家《いへ》に歸《かへ》ると直《す》ぐ書齋《しよさい》に入《い》り、讀《よ》む書物《しよもつ》の澤山《たくさん》あるので、此《こ》の上《うへ》なき滿足《まんぞく》を以《もつ》て書見《しよけん》に耽《ふけ》るのである、彼《かれ》は月給《げつきふ》を受取《うけと》ると直《す》ぐ半分《はんぶん》は書物《しよもつ》を買《か》ふのに費《つひ》やす、其《そ》の六|間《ま》借《か》りてゐる室《へや》の三つには、書物《しよもつ》と古雜誌《ふるざつし》とで殆《ほとんど》埋《うづま》つてゐる。彼《かれ》が最《もつと》も好《この》む所《ところ》の書物《しよもつ》は、歴史《れきし》、哲學《てつがく》で、醫學上《いがくじやう》の書物《しよもつ》は、唯《たゞ》『醫者《ヴラーチ》』と云《い》ふ一|雜誌《ざつし》を取《と》つてゐるのに過《す》ぎぬ。讀書《どく
前へ 次へ
全99ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
チェーホフ アントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング