げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
フィールス (咎《とが》めるように)旦那さま、ばちが当りますぞ! いつおやすみになりますので?
ガーエフ ああ今、すぐだよ。お前はさがっていい、フィールス。なあに、こうなりゃもう、わたしは一人で着かえるよ。じゃ子供たち、お寝んねだよ。……詳しい話は明日《あす》のこととして、もう行って寝なさい。(アーニャとワーリャにキスする)わたしは八〇年代([#ここから割り注]訳注 一八八〇年代。ナロードニキー運動の退潮期[#ここで割り注終わり])の人間だ。……なるほど評判のわるい時代じゃあるが、それにしたって、こうは言えるな――信念のため僕だって、少なからぬ苦痛をなめてきたもんだとね。百姓が僕を好いてくれるのも、まんざら不思議はない。農民を知らなくてはいかん! そもそも彼らが、いかなる……
アーニャ また、伯父さま!
ワーリャ 伯父さん、黙ってらっしゃい。
フィールス (腹だたしげに)旦那さま!
ガーエフ 行くよ、行くよ。……二人とも寝なさいよ。トゥー・クッションで真ん中へ! みごとなやつをな……(退場。フィールスちょこちょこと後にしたがう
前へ 次へ
全125ページ中38ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
チェーホフ アントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング