して一層ものになつてゐない劇団の存在を知つてゐるからで、ただ一晩、その舞台を見ただけでは、屹度、そこまで好意のある見方は出来ないだらうと思ふ。殊に西洋の優れた舞台を見た眼で比較をするとなると、殆んどお話にならないと言つて了へるかも知れない。
 譬へてみれば、或る事情で稽古が充分出来なかつたとする。さういふ事情は、これを承認すべきものだと限つてはゐない。事に依ると、どういふ事情があつたにもせよ、稽古不充分の舞台を公開したといふ一点だけで、既にその劇団の芸術的良心が問題になる筈である。問題にならなければ嘘である。所がそれは、今日の劇団では公然と通用する遁辞である。私はそれが、上に述べた二三の劇団の場合だけでないことを、それ等の劇団の為に喜び、同時に、我が新劇団の為に悲しむものである。
 今若し誰かゞ、日本で最も高いレベルに在る新劇団に対し、聊かの同情をも持たないやうな批評を加へたとして、その批評を不当なりと呼ぶものが有つたならば、私は敢て言ふ。――罪はあなた方双方にある。それは一方が余りに我が新劇界の事情に疎く、一方が余りに我が新劇界の人になり過ぎてゐるからだ――と。
 現在の新劇のあらゆ
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング