隣組の文化運動
岸田國士
−−
【テキスト中に現れる記号について】
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)それ/″\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
大政翼賛会文化部を中心に「隣組文化運動」に関する懇談会が開かれた。問題は主として町内会の運営に文化方面の考慮がもつと払はれなければならぬこと――隣組の性格によつて、いはゆる文化的な要素を多分にもつてゐるところは、おのづからさういふ運動の機運が起つてゐるけれども、逆に文化的要素の少いところほど、実は、その必要があるにも拘はらず、機運の醸成が困難であつて、これをなんとかしなければならぬといふ点にあつたやうである。
出席者はそれ/″\町内会長またはその役員、隣組長の肩書をもつた人々であつて、いづれも文化的職能の専門家である。その発言には具体的に経験を織り込んだ傾聴すべき意見も間々あつたが、しかし、私が特にこの懇談会を通じて感じたことは、かういふ人々の専門的な智能が町内会や隣組の運営に直接役立つといふよりも、むしろ、概ね理想主義的傾向をもつこれらの人々の、名利をはなれた情熱と良心、現実的な問
次へ
全3ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング