あつたといふやうな褒められ方はしたくないが、政治にもさういふ領域([#ここから割り注]文学者が貢献し得る[#ここで割り注終わり])があつたといふことを世間に納得させたいですね。だから僕の今度の文化部の仕事は、規則で見ると、文化機構の再編成と企画([#ここから割り注]翼賛会改組後文化機構の整備強化といふ名目に変つた[#ここで割り注終わり])といふやうなことなんですけれど、つまり企画および指導ですね。そしてまた文化機構といふと、直ぐ今日国民の再組織といふやうなことゝ結びついて、一般民衆を対象にするやうに考へられるけれど、僕は、さうぢやなくて、日本の政治に文化性をもたせるといふことが、寧ろそれよりも前の仕事で、さういふことによつて、はじめて国民に本当の意味で文化といふものが再認識され、政治と文化とが直接に結びついて、政治も革新され、国民ももつと健全に将来伸びて往く道がつくんぢやないか、さういふ点からいふと、文化部といふ一つの事務局は、これはたゞ、今の知識層全体の能力を其処で集結する場所だといふ風に思ふのです。つまり政治とか、経済とかいふものだつて、やはり文化的な国民生活と結びついてゐなければ
前へ 次へ
全20ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング