の本体をつかむわけには行きません。
「卑俗さ」といふことは、言葉どほり、卑しむべきものであるに拘らず、それが世間普通のことになつてゐるといふ状態から、そもそも研究してかゝらなければなりますまい。
「世俗」とか「俗世間」とかいふ言葉があります。世間即ち「俗」といふことになりますが、これは、もともと「出家」したものに対して世間の普通の人を「俗人」と云つたのを、転じて「凡庸」の意に用ひ、更に、卑しく品のないことを指すに至つたのです。殊に、「卑俗」、「俗つぽさ」となると、これはもう、「俗の俗なるもの」を指すことになります。それなら、その世間の「俗つぽさ」は何処から来るかと云へば、私に云はせると、やはり、久しきに亘る理想なき政治と、功利的な教育から来るのだと思ひます。いちいち例を挙げることを控へますが、実際、今日、屡々公の名に於てなされる事業や、その宣伝までが、「俗つぽい」なにものかを感じさせることを、私はひそかに憂へてゐるものです。日本の姿は決してさういふものであつてはならないと思ふからです。
「卑俗さ」の危険は、さういふわけで、世間一般が、それを普通当り前のこととして見過してゐるところにあります。一方で「卑俗」ならざるものを、「高尚」なりとするところから、それはもう、特別な人間の、或は特別な社会の、一種近づき難い領域であつて、さういふものは、当節、世間相手の仕事になんら役に立たぬといふ風な常識が通用してゐるかに見えます。従つて、「高尚」とか「上品」とかいふことは、聊か実質を遠ざかつた装飾のやうにも考へられ、言葉の悪い意味に於ける貴族趣味を代表するやうな、一種取澄した滑稽な表情をすら連想させるものとなつたのです。
「雅俗」といふ熟語なども、「雅《みや》び」に対して「俗」と云へば、それだけでは、別に「卑しさ」をまで意味しないのではないかと思ひます。なぜなら、「雅び」そのものが、繊弱華美を誇る限り、決して尊重されるべきものではないからです。しかし、「高雅」に対する「卑俗」といふことになれば、そこには、はつきりした価値の対立がみられます。なぜなら、「雄渾高雅」の趣きは、日本の国風を象徴する理想のすがたであると、私は信じるからであります。
そこで、再び、「俗つぽさ」の問題に帰りますが、この世間に通用してゐる「卑俗さ」の正体は、たしかに、前にも述べたとほり、理想なき政治と、功利的な教育(学校、社会、家庭を含めた)のうちに、これをつきとめなければなりませんが、一面、社会心理の方から見ていくと、これは明らかに、個人々々が「時の大勢に就かうとする」保身の本能から出てをり、また、もう一歩突つ込んで云へば「人が許しさへすれば、どんなことでもしでかす」といふ、かの群集心理に見られる信念の麻痺からも来てゐると思ひます。要するに、精神の矜りを失つた人間の、常に、「一番楽な道を通らう」とする、怠惰で、かつ、慾深い性質の現れであると、私は断ずるものであります。
ところで、この「俗つぽさ」が「卑しい」ことであるといふ観念を、先づ青年が強くもつてゐて、世間の無自覚な風潮と飽くまでも戦つてくれさへすれば、現に一世を風靡してゐる「卑俗な」現象は、全くあとかたを絶たないまでも、少くとも、人前を憚からず横行することだけはなくなるだらうと、私は信ずるのです。
それには、純潔な青年の魂が、おのづからもつてゐる「高きもの」への憧れ、「美しきもの」への愛、「真実なるもの」への傾倒を、ひたすら推し進める勇気が絶対に必要ですが、それと同時に、「高きもの、美しきもの、真実なるもの」をその偽物と峻別し得る、鋭く豊かな「文化感覚」の錬磨を怠ることはできません。
類ひなく輝かしいわが国体の尊崇は、われわれの現在生きつゝある日本の、世界に冠絶する理想のすがたを夢みる一臣民としての悲願と、その悲願を幾代かゝつても達成しようとする、ひたぶるな意志とによつて示されなければなりません。
日本の理想顕現を阻む敵は、外に米英ありとすれば、内に「卑俗な精神」ありと、敢て私は云ひたいのであります。
[#7字下げ]六[#「六」は中見出し]
以上、能率と健康と品位と、この三つを「文化」の現れとして現在の国民生活のなかにしつかり植ゑつけなければなりません。
そして、この三つは、互に持ちつ持たれつの関係にあるのです。即ち、能率を上げるためには心身の健康が大切であり、健康を保つためには能率のいゝ生活をしなければならず、生活の品位は、精神の健康を基礎とするものであるといふ風に、絶えずこの三つの点を同時に考へて行かねばなりません。
そして最後に、正しい意味における「教養」とは、これら三つの条件を、完全な力として身につけることを指すのだといふことを銘記してほしいと思ひます。すぐれた「文化」をもつとは、正しい「
前へ
次へ
全12ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング