ものは何か。やはり政治に文化性がなくては困る。文化だけが独立して政治から離れてよいといふことはない。どうしても今までの政治に文化性がないといふことを先づ反省して、改めて行かなければ駄目だ。今までの政治が民衆から離れてゐる大きな原因はそれだ――といふことを云ふわけですが、それが通じにくゝてなんにも云へないといふ具合です。
今までにも政治に哲学がないとか、或は文学がないとか、いろいろなことをそれぞれの部門の人が云つてゐたやうです。つまりさういふことが、全体として、政治に文化性を与へよといふ声だつたと思ふ。政治に文化性がないと云ふと、それでは文学には政治性があるかといふやうな、水かけ論がいつまでも続くやうでは駄目なのであります。
近衛さんは、やはりあの人は政治に文化的なものを注ぎ込むだらうといふ期待が相当大きな魅力になつてゐたやうです。講演などを聴いても、さういふ点で大衆に受け容れられるといふのは面白いことです。この頃は近衛さんもだんだん話がむづかしくなつて来たと申しますが、あまりやさしいことを云ふと揚足を取る者があつて危ないのでせう。わかるから危ないといふのではまた困ります。
思想
前へ
次へ
全11ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング