ますのは都会の文化は表面的には非常に華やかなやうでありまして、都会には文化が集中して居るといふやうな印象さへ与へるのでありますが、事実は都会の文化は外国文化の模倣乃至影響が主でありまして、その中には機械文明乃至は物質文明として十分採入れていゝものもありますけれども、併しそのために日本本来の健康な文化的要素といふものが非常に稀薄になつて居ります。此の稀薄になつて居るといふことが都会文化の頽廃といふことを招いて居る。
今日健全な文化の育成といふことが問題になつて居る以上、どうしても日本にある根強い民族文化を此処でもう一度見直すと、その民族文化は必ず日本の土に根を下し、日本人の生活の中に根を張つて居る。これを土台にして新時代の文化を其の上に築いて行かなければならぬ。それにはどうしても都会よりも寧ろ都会を離れた地方、特に大都会よりも地方の小都会といふ所に残つて居る伝統を十分尊重して行かなければならぬ。従つてさういふ所にある地方独得の文化といふものを十分検討してその中にある健全な芽を伸ばして行く、といふことが地方文化運動の一つの目標であります。それと同時にさういふ土台の上に築かれた文化がその地
前へ
次へ
全20ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング