蹟の意義をはつきり知つて、其の地方の人ならば誰でもその名所旧蹟に他の地方の者を案内出来るといふ知識と準備、これが先づ必要であります。
次に其の名所旧蹟にあるもの悉くがその地方の名折れになるやうなものであつてはならない。例へば看板一つにも其の地方に於ける美しい人情と芸術的な感性といふものが十分発揮されて居なければならぬ。唯単に目立つ看板を掲げればいゝといふやうなことでなく、成程斯ういふ看板は他の土地へ行つては見られない看板だ、而も其の看板には其の土地柄の美しさ良さが十分発揮して居る、といふやうな看板が掲げられて居なければならぬ。看板の一例を挙げてもさうでありますが、土産物などでも只今では大都会で造つてそれを各地方に配布して居るといふやうな実情が見られるのでありますが、これなどもその土地にとつては大きな恥辱だと思ひます。
大量生産の時代ではありますが、少くとも土産物はその土地の人がその土地の人の感覚でその土地の人の技術を以て造つて、他の土地に於ては見られないやうなものを造るとか、さういふことが今日最も健全な文化運動だと思ひます。歌謡曲なども同様で、今日は略々画一的な歌謡曲が出来て居ります。これなども新しい文化運動としては寧ろ排撃せらるべきもので、その土地に昔からある歌謡、さういふものの精神を十分生かして、それを今の人も謡ひ得る如くするといふ方向に努力が向けられなければならぬと思ひます。
その次は旅館であります。私は日本の旅館は或意味に於ては世界一設備の整つたサーヴイスのいゝ旅館だと思ひますが、一方から申しますと又旅館の無性格、性格がないと同時に非常に煩雑であり、又悪趣味の氾濫であるといふこと、これを私は日本の為に特に悲しむのであります。
先程申上げました枢軸国側の旅行者は西洋流のホテルに泊るよりも日本風の旗館に泊つた方が日本がよくわかるといふやうなことで日本の宿に泊ることが多いさうであります。その場合に私は思ふのでありますが、日本の宿屋に泊つて、これが日本の宿屋だといふことを考へさせて、而もそれが誤りでないやうな旅館が幾つあるか、私の経験ではそれが非常に稀であります。名前を申してもいゝのでありますが、私が此の十年以来内地を歩いて、これこそ日本の宿屋として日本人には勿論気持が好く、外国人を泊めても大いに誇るに足るといふ宿屋が二三軒しかないと思ひます。是は極言である
前へ
次へ
全10ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング