5字下げ]
女中のきぬが、そうつとはひつて来る。医者から、すべてを聞いたらしい。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
きぬ 旦那さま……。
卯一郎 (その声が聞えぬらしく、切《しき》りに藻掻《もが》いてゐる)
きぬ (のぞき込み)旦那さま……。
卯一郎 誰だ……あゝ、お前か……大丈夫だ……。心配するな……。さ……さ……さすつてくれ……胸だ……。(きぬが卯一郎の胸をさすりはじめる)
[#ここから5字下げ]
その時、妻のとま子が帰つて来る。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
とま子 (自分の部屋から、この様子をみて)お前、こゝにゐたの。さ、もういゝよ、あたしが代るから……。それより、干物《ほしもの》がどうなつてるかみといで。みんな風で飛んぢまつてるから……。(女中、そつととま子の耳元で何か囁かうとする)いゝよ、いゝよ。わかつてるよ。いゝつたら、なにさ、そんな大仰《おほぎやう》な顔つきをして……旦那さまのことだらう、ちやんと知つてるよ……。(女中、しかたがなしに去る)どら、またはじまつたの。今、すぐね。ちよつと着物を着替へてからね。それくらゐ我慢できるでせう。あたし、何処へ行つたか、あてて御覧なさい。(着物を着替へはじめる)いゝこと……。お土産《みやげ》を買つて来たわよ。それも当てるのよ。途中のお話だけ、先へするわね。今日はタクシイを奮発したの。怒つちやいやよ。素晴しい車だつたわ。定紋つきよ。それが、里の紋なの。丁度……。上り藤よ。その運転手がまた、ちよつと、あんたに似てるのよ。
[#ここから5字下げ]
卯一郎は、頭をひよこりと上げ、このまゝ、再びあを向けになつてしまふ。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
とま子 変な気がしたわ、あたし……。聴いてる、あんた……? つまんない、こんな話……? ぢや、よすわ。それから、あゝさうだわ。あたし、こまかいお金がなかつたの……。困つちやつて、その運転手に、おつりがあるかつて訊《き》いたのよ。さうしたら、どうでせう……。「百円ぐらゐなら、あるでせう」ですつて……。(着物を着替へ終り、卯一郎のそばへ近寄る)あら、いやなひと、そんな顔して聴いてたの。よう、およしなさいつたら、そんな気味の悪《わる》い眼附……。なに、それ、死んだ真似? ナンマンダブツ、ナンマンダブツだわ、それこそ……。もう、痛くないんでせう。(顔をのぞき込み)戯談《じやうだん》ぢやないわ、呼吸《いき》をしてるの、それで……? まあ、驚いた。ほんとに、死んだ真似《まね》をしてるわ。上手ねえ、あんた……感心しちやふわ。でも、いろんなことを、よくさう覚えられたわねえ……。やつぱり、普段、お医者の本ばかり読んでるからでせう。さ、もう沢山よ。生き返つて頂戴。ねえ、生き返る時は、どうするの? どういふ風に息を吹き返すの? ほんとみたいにやつてごらんなさい。さあ、早くつてば……。(からだをゆすぶる)いやねえ、あたし、なんだか悲しくなるぢやないの。よくつて、大きな声出して泣くわよ。
[#ここから5字下げ]
そこで、彼女は、わざとらしく、その実、眼にいつぱい涙をためて、わあわあ、泣き真似をする。
[#ここで字下げ終わり]
[#地から5字上げ]幕
底本:「岸田國士全集5」岩波書店
1991(平成3)年1月9日発行
底本の親本:「職業」改造社
1934(昭和9)年5月17日発行
初出:「中央公論 第四十八年第一号」
1933(昭和8)年1月1日発行
入力:kompass
校正:門田裕志
2008年3月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全5ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング