、大威張りだわ。あゝ、品物……? それは別だわ。去年の夏、京都へ行つたお土産《みやげ》だつて、人形をひとつくれたつけ……。それから、この正月、どつかの店で、メリンスの端ぎれを六尺ばかり買つて来て、勿体らしく差出されたのには、少し間誤《まご》ついたわ。さうさう、御馳走では、竹葉の鰻を食べにはひつたことが一度、あとは、この家で、おそばか丼を取るのがせいぜいだつたわ。だけど、そんなことは、どうだつていゝの。どうせ会ふ日は決《き》められないんだし、不意に来て、一日か二日、そばにゐられるつていふだけで、あたしは満足だつたんだから……。今から考へると、よく、あんな風で、これまで続いたと思ふわ。お互に、名前のほかはなんにも織らず、先々のことも、てんで問題にしないで、たゞ、会ひさへすれば、あんなに……あんなに、愛し合へるなんて、誰も想像できないにちがひないわ……。

[#ここから5字下げ]
鏡戸棚を開けてみる。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
――おや、まだ掃除もしてないらしいわ……。

[#ここから5字下げ]
ボール箱を引き出す。
[#ここで字下げ終わり]

前へ 次へ
全28ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング