訳註〕第一版ではこれに続いて次の一文があったのであるが、第二版以下ではこれを削除し、その代りとしてこれ以下の記述が現れたのである。
『そしてこの抑制は、絶対的にではないとしても、ほとんど必然的に、罪悪を生み出す。しかしすべての社会では、最も罪悪の多い社会ですら、道徳的な結合に向う傾向は非常に強く、従って人口の増加に向う不断の努力がある訳である。この不断の努力は、同じく不断に、社会の下層階級を困窮に陥らしめ、その境遇の何らかの永久的大改善を妨げる傾向があるのである。』
[#ここで字下げ終わり]
もしこの抑制が罪悪を生み出さないならば(訳註)、これは疑いもなく人口原理から生じ得る最小の害悪である。強力な自然的性向に対する抑制たることを考えれば、ある程度の一時的不幸をもたらすことは認めなければならぬが、しかし人口に対する他の妨げのいずれから生ずる害悪と比べても明かに軽微な不幸であり、そして道徳的因子の不断の職務たる永久的満足のための一時的満足の犠牲という、その外にも数多い場合と同一性質のものに過ぎない。
[#ここから2字下げ]
〔訳註〕第二版ではここに次の挿入句が入る、――
『これは多くの場合において事実であり、また中流及び上流の婦人の間では極めて一般的なことであるが、』
なおこのパラグラフの最後の『そして道徳的因子の……』以下は第三版より現る。
その他第三版以下で用語上の修正が若干ある。
[#ここで字下げ終わり]
この抑制が罪悪を生み出す時には、これに伴う害悪は余りにも顕著である。子供の出生を妨げるほどの乱交は最も明かに人性の尊厳を低下するように思われる。それは必ずや男子に影響を与えるが、それが女性の人格を堕落せしめ、その一切の愛らしい女らしい特性を破壊する傾向よりも明かなものは、他にあり得ない。これに加うるに、あらゆる大都市に溢れている、かの不幸な女性のそれをもってするならば、おそらく他の人生のいかなる部門よりも大きな本当の惨情と多大の窮乏とが見られるということになる。
性に関する道徳の一般的腐敗が一切の社会階級に瀰漫する時には、その結果は必然的に、家庭的幸福の源泉を害し、夫婦と親子の愛情を弱め、父母が一緒に子供を世話し教育する努力と熱意とを減少しなければならぬ、――かかる結果たるや必ず社会の一般的幸福及び道義の決定的減少を伴うものであり、特に私通を行うため
前へ
次へ
全195ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
吉田 秀夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング