@33.
6)[#「6)」は縦中横] Id. tom. vi. p. 71.
[#ここで字下げ終わり]
南アメリカの多くの地方では、インディアンは極度の窮乏生活を送っており1)[#「1)」は縦中横、行右小書き]、そして時に絶対的な飢饉で亡ぼされる2)[#「2)」は縦中横、行右小書き]。島々は肥沃のように見えるけれども、その生産物の水準まで人口が一杯になっていたのである。もし少数のスペイン人がいずれかの地方に定着するならば、そのわずかの余りの人口の増加でさえ、直ちにひどい食料の欠乏を惹き起した3)[#「3)」は縦中横、行右小書き]。栄えたメキシコ帝国もこの点では同じ状態であった。そして国会はしばしば、その少数の兵士のために食糧を獲得するのに最大の困難を感じたのである4)[#「4)」は縦中横、行右小書き]。パラグアイの布教区のように、ジェスイット僧があらゆる配慮と用心とを払っており、またその人口が頻々たる流行病により低く保たれている所でさえ、欠乏の圧迫が全然存在せぬわけでは決してない。聖ミカエル教会の布教区のインディアンは一時非常に増加して、その附近の耕作し得る土地の生産は、それを養う
前へ
次へ
全389ページ中102ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
マルサス トマス・ロバート の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング