[#ここで字下げ終わり]
これと同じ性質を有つ特別の制度は下層社会には見出されないけれども、その最も顕著な特徴をなす罪悪は、ただ余りにも一般に拡がっている。殺児はエアリイオイに限られない。それはすべての者に許されている。そしてそれは、上流階級の間に広く行われているので、それは一切の悪名を、貧の誹りを、除かれるに至っているから、おそらくそれはしばしば必要手段たるよりはむしろ流行として採用され、そして平気でかつ何の遠慮もなく行われているようである。
ヒュウムが、殺児の認容は一般に一国の人口増加に寄与する、と云っているのは非常に正しい1)[#「1)」は縦中横、行右小書き]。家族が多くなり過ぎるという恐れをなくするので、それは結婚の奨励となる。しかも両親は、力強い愛の情にひかされて、極端な場合の外はこんな残酷な方法に頼れなくなる。オウタハイトとその近隣の諸島におけるエアリイオイ社のやり方は、これをこの観察の例外たらしめているかもしれない。そしてこの習慣はおそらく反対の傾向を有つことであろう。
[#ここから2字下げ]
1)[#「1)」は縦中横] Hume's Essays vol. i. essay xi. p. 431. 8vo. 1764.
[#ここで字下げ終わり]
下層階級の人民の間に広く行われている放逸と乱交は、ある場合には誇張されているかもしれないが、大体疑問の余地なき証拠で明かにされている。キャプテン・クックは、オウタハイトの女を余りにも一般的な淫行から救ってやろうと、はっきりと努力したのであるが、その際彼は、この島には他のいずれの国よりもこうした性行が多いことを認め、同時に、女はかかる行いをしてもいかなる点でも社会の地位は下落せず、最も淑徳なる人達と無差別に交っているのであると、最も明白に述べているのである1)[#「1)」は縦中横、行右小書き]。
[#ここから2字下げ]
1)[#「1)」は縦中横] Cook's Second Voyage, vol. i. p. 187.
[#ここで字下げ終わり]
オウタハイトにおける通常の結婚は、男から娘の両親へ贈物をする以外には、何の儀式もない。そしてこれは、妻に対する絶対的契約であるよりはむしろ、娘をためしてみる許可に対する両親との取引であるように思われる。もし父がその娘に対し十分の支払を受取っていないと考えるな
前へ
次へ
全195ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
マルサス トマス・ロバート の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング