母様のお顔見へ分かぬをもどかしき事に思ひしに。日頃男勝りの母様この時きつぱりとしたお声にて。これ幸やそなたはどこまでも、あのお人と連れ添ひたい気かへと改めてのお尋ねに。何と御返事してよきやらと、我は今更戸惑ひたれど、やうやく思ひ切りてハイと心の誠を告げまつりしに。母様は思ひの外の御機嫌にて、さらば我も真心にて、出来るだけの金の工面はしてもみむ。さるかはりそなたにもこれまで通り、あれがほしいこれがほしいと、いやる通りのもの買ふてやる事は出来まじければ、それだけの事は覚悟しやと、我案ぜしよりは生むが易く、その夜直ぐにどこへか出で行きたまひたるが。翌日は二束三束の紙幣《かね》調へたまひて、直ぐにあなたへ送らせたまひしかば。一週間をも経たぬ内に、我は床しきその人を、またも明け暮れ見る事を得てき。
 されど思ふ事一ツ叶へばまた一ツ、みを立てたしといふ浅木様のお望み、母様も叶へさせて上げましとは思せども。ならぬ工面もしたまひたる上の事、とてもこの後大学を卒へたまはむまでのお世話、女の手に届くべくもあらぬを、方様も覚悟したまひてや。それはまた時節を待ちし上の事、先づともかくも我は身のよすが求めむと。
前へ 次へ
全40ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング