後はすやすや鼾の声。まさか寝たのじやあるまいな。これが気絶か、馬鹿馬鹿しい、脆いものだが、捨ててもおけまい。どうしてやらふと、水さしの、水を汲んで、奥様と、二声三声じや埓明かぬ。歯を喰ひしばつてゐるからは、詮方がないと、口うつし。ついでに足も温めてやらふと。己れの肌に暖めて、そろそろ撫でし、鳩尾へ、水が通ふて、うつとりと、眼を開いたる鹿子が驚き。これはどうぞと、吉蔵を、振除けたいにも、力なき、片手を、やうやう挙げかけし、ところへお松がうつかりと。はいただ今と顔出して、喫驚仰天《びつくりぎようてん》逃げて行く『あの顔付ではいひ訳しても、とてもさうとは思ふまい。困つた事をしてくりやつた。真実過ぎた介抱が、わしや怨めしい』の当惑顔を。心ありげに吉蔵が『奥様それでは、私も、お怨み申さにやなりませぬ。口から、口へ、口うつし。演劇《しばい》で見ました、その摸型《かた》を、一生懸命、やつとの事で、繋ぎ止めたるお生命を。心の駒が狂ふての、所為《しわざ》と御覧なされたか。下司の悲しさ、吉蔵が、これまで尽くした、御奉公。お気に済まぬと仰しやれば、どうも詮方はござりませぬ。直ぐにもお暇戴いて、お身の明りを立てさせませう』と。すごすご立つを、まあ待ちやと、鹿子は留めて。両頬に、ふりかかりたる後れ毛を、じつと噛みしめ口惜し泣き『かうなるからは詮方がない。お前に暇を出したとて、お松の口が塞がぬ上は、やつぱり嘘が真実《まこと》になる。さうでなうても、この間から、衆婢《みんな》が可恠《あやし》う思ふてゐる、素振りが見えるに、なほの事、腹が立つてたまらなんだも。かうした訳に落ちてゆく、因果の前兆であつたやら。これもやはり旦那のお蔭。お前は怨まぬ、了簡据えた。いふものならば、いはせておき、行くところまでは、行てみるつもり。お前もこれからその気[#「その気」は底本では「そ気の」]になつて。まさかの時の力になりや』と。思ひの外の道行が、お園の方へこれ程に、はかどつた事ならば、とうに成仏しやうもの。やはりこれでは、どこまでも、慾を道連れ、赤鬼の、役目を勤めざなるまいと。肚《はら》に思案の吉蔵が、表面《うはべ》ばかりの喜び顔『それ程までに吉蔵を、思召して下さるからは、滅多に置かぬ、狂言ながら、かうも致してみましうか』と。鹿子の耳へ吹込みし、『工《たく》みは何よりそれがよい。それでは、お園の旧夫《おつと》とやらを、お前が巧手《たくみ》に取込んで。お園を殺すと威赫《おど》させたら、お園が退かふといふのかえ』『もし奥様、お声が高うござりまする。お竹もどふやら帰つた様子。ここ四五日に埓明けずば、こちらが先に破れませう』と。悪の上塗、塗骨の、障子を開けて、こつそりと。庭から長屋へ、下がつて行く。悪事は千里、似た事は、まこと、ありしの噂となりて。明日は婢が口の端を。御門の外へ走りしなるべし。
第八回
はいお頼み申しやす。この家に、お園さんと仰しやる[#「仰しやる」は底本では「しや仰る」]がお出での筈。私は深井の旦那から頼まれて、内証の御用に参つたもの。御取次下されませと。心得顔におとのふを。太田の下女が、うつかりと。はいはいさうでござんすか。あすこにお出でなされますると。お園が住居の裏口を、教ゆるままに、しめたりと、跡を、ぴつしやり、さし覗く。障子の影に、お園が一人、もの思ひやら、うつむいた、外には誰も居ぬ様子。ちやうどよかつた、はいこれは、お久し振りでと入来る。顔を見るより、ぎよつとして、逃げむとするを、どつこいと、走り上がつて、袂を捉え『これお園さん、どうしたもの。この吉蔵を、いつまでも、悪玉とのみ思ふて居るのか。先づ落着いて聞くがよい。生命に拘はる一条でも、この己れからは、聞かぬ気かと。嘘と思へぬ血色に。お園も、もしや奥様の、お身の上ではあるまいかと。心ならずも坐に就くに。さこそと吉蔵微笑みて『甘くやつたぜ、お園さん。とうとう正直正銘の、お妾さんと成済ました、お前に位が付いたやら。何だか遠慮な気がする』と。そこら一順見廻はして『かう見たところが、見越の松に、黒板塀は、外搆え。中はがらりと、明き屋の隅に、小さうなつて、屈んでゐるは、旦那に合はせて、お麁末千万。お前もあまり気が利かぬ。これで生命を亡くしたら、冥途でたんと、釣銭が取れ、鬼めに、纒頭《てんとう》が、はづまれよ』と。空嘯《そらうそぶ》いて、冷笑ふ。顔を憎しと腹立ち声『何の御用か知りませぬが、用だけいふて貰ひましよ。お妾なぞと聞こえては、私の迷惑、旦那の外聞。ちとたしなんで下さんせ』と。いふに、ふふつと吹出して『その外聞なら、とうから、たんと、汚れてゐるのでおあいにく。この近所での噂は知らぬが、お邸の界隈では、専らの大評判。旦那の顔が汚れた代はり、お前は器量を上げてゐる。お園さんは腕者《たつしや》だと、行く先々の評判が、廻り廻つて、奥様の、耳へは、大きく聞こえてゐる。やれ孕んだの、辷つたと、どこから、噂が這入るやら。何でもそこらで、見たものが、あるとの手蔓を、手繰り寄せ。己れさへ知らぬ事までも、いつか知つての大腹立ち。己れは一度も供せぬと、いふても聞かぬ気の奥様。今日この頃では、全くの、気狂《きちが》ひを見るやうに、そつちも、ぐるじやと、大不興。知らぬが定なら、これから行つて、どこなりと探し当て、お園をこれで殺してと。まあさ、そんなに、真青な顔をせぬがよい。何の己れがその様な、無暗な事をするものか。生命が二ツあつたら格別、一ツしかない身体では、そこまでは乗込まぬ。小使銭に困つた時、ちよつくら、御機嫌とつたのが、今で思へばこの身の仇。飛んだ事まで頼まれて、迷惑は己れ一人。否といふたら、自分の手で、探し出しても、殺してみせると、いはぬばかりの見幕を、知つてはお前が気遣はしさ。まづはいはいと請合つたも、お前の了簡聞いた上、二度と邸へ帰らぬつもり。まづその事は擱《さしを》いて、奥様が頼んだ証拠これ見や』と。懐探つて取出すは、かねて見知りし、鹿子が懐刀。お園を威赫《おど》かす材料《たね》にと、鹿子を欺き、助三に、与へるものと偽つて、取出したるものぞとは、神ならぬ身の、お園は知らず。よもやと思へど、その事の、ないには限らぬ奥様の、気質はかねて知る上に。動かぬ証拠、もしひよつと。ても恐ろしの奥様と、身顫ひする顔。よいつけ目ぞと吉蔵が『何と違ひはなからふが。ところでお前はどうするつもり。さつぱり旦那と手を切らずば、ここで己れが見遁しても。どこぞで探し当てられて、執念深い奥様に、殺されるのは知れた事。それよりは、今の間に、逃げて助かる分別なら、及ばずながら、この己れが、引請けて世話しやう。憚りながら、かう見えても、仲間で兄いと立てられる、男一匹、何人前。梶棒とつては、気が利ねど、偶《てう》と半との、賽の目の、運が向いたら、一夜の隙に、お絹布《かいこ》着せて、奥様に、劣らぬ生活《くらし》させてみる。えお園さん、どうしたもの。沈黙《だま》つてゐるは死にたいか。それとも己れに依頼《たよ》つてみるか。了簡聞かふ』と詰掛くるに。さてはさうした下心。弱味を見せるところでないと。早速の思案、さりげなく『それはそれは、いつもながら、御深切は嬉しう受けておきまする。したが吉蔵さん、私がかうして、旦那のお世話になりますも、事情《わけ》があつてといふではない。誓文奇麗な中なれど。かうしてここに居る限りは、疑はれても、詮方がない。この身に覚えのない事で、殺されるのは私の不運。覚悟は極めてゐまするほどに、いつなと殺して下さんせ。少しもお前は怨みませぬ。忠義を立てたが、よござんせう。よしない私をかばいだて、お前の身体を失策《しくじ》らせ、私は不義の名に墜ちる。それが何の互ひの利得。世には神様、仏様、それこそは、よう御存じ。どこぞで見ても下されやう。無理に死にともない代はり、生きたふも思ひませぬ。生命は、お前と奥様に、確かに預けておくほどに、御入用なら、いつなりと、受取りに来て下さんせ』と。動かぬ魂、坐つたまま、びくともせぬに、口あんぐり。どこまでしぶとい女子か知れぬ。さうと知りつつ、出て来たは、こつちの未練、馬鹿を見た。よしこの上は、そのつもりと、いふ顔色を顕はさず。わざと心を許さする、追従笑ひ、にやにやと『なるほどそれはよい覚悟、男の己も恥入つた。がお園さん、短気は損気といふ事を、お前も知つてゐやうから、ゆつくり思案するがよい。ここしばらくは、奥様に、在所《ありか》が知れぬといふておく。確かに己れが預つて、滅多な事はささぬから、思案を仕替えて見るがよい。惚れた弱味は、いつの日に、頼みまするといはれても、その事ならば否とはいはぬ。殺す役目は真平御免。いつかのお前の台辞《せりふ》じやないが、外を尋ねて下さんせか。あい……、いやこれはお邪魔をした。いづれその内聞きに来る。色よい返事を頼んだ』と。始めの威勢に引替えて、手持不沙汰に帰りゆく。跡見送つて、張詰めし、心のゆるみ、当惑を、誰に語らむよしもない、疑ひ受けるも無理ならねど。それにしても、あんまりな。この間から旦那のお越を、心で拝んでゐながらも、ここが大事な人の道。踏み違えてはなるまいと、わざとつれなう待遇して、お帰し申すは誰の為。旦那のお為は、奥様の、為ともなつてゐるものを。それ御存じはないにせよ。殺せとは何の事。無慈悲にも程がある。それを、おとりに、吉蔵が、またしても、いやらしい。憎いは憎いが、奥様が、なほの事で怨めしい。とてもの事なら、この後は、嘘を真実にした上で、あくまでものを思はせて、死んだら私も本望か。いやそれが、何の本望、本望が、外にあるので邪魔になる。この母さんは、なぜ私に、たとへ賤しう育つても、心は高う持てとの事、教へておいて下さんした。知らずばともかく、知りつつも、横道へは外れられまい。この一ツでは、私が負ける。あんな奥様勝たして置くが、どうでも私の道かいなと、袂を噛んで泣き沈む。背後の障子の、すらりと開くに。ゑゑまたしても物騒な。誰ぞと見れば、澄なり。嬉しや旦那の御越か。今日は万事を御意のまま、さうさへすれば敵が取れると。胸の痞《つか》えはおろしても、またさしかかる思ひの種子。かうした様に、こんな身が。おお怖わや、恐ろしや、もうもう重ねては思ふまいと。我と我が、心を叱つてうつむく顔『また何ぞ心配か。かうして乃公が出て来るが、気に障つての事なれば、詮方がないが、その外の、苦労は何なりいふがよい。一人で思ふは、身体の毒。乃公も大きに悟つたゆゑ、昨日からの飲み続け。今日は気分が好くなつた。そちにも、少し、裾分けの、品は、何であらふと思ふ。あてて見やれ』と。小《ささ》やかなる、箱取出して手に渡すを。どふやら指輪と受けかぬるに。わざと不興の舌打ちして『そちはそれゆゑ、誠に困る。同じ媼が育てても、乃公は仕入に出来て居る。そちばかりが時代では、乃公に対して不義理であろ。四角張つた挨拶は、もう止せ止せ』と取合はず『いつ来て見ても淋しいやうだが、これではなほさら気が塞がふ。それよりはこの家を、改めて借受けて、話し対手の下女でも置いたら、少しは気分が紛れて好からふ。しかしさうして気楽になれば、乃公がたびたび出て来るゆゑ、それもいやか』と顔見られ『何のまあ勿体ない。否か応かは、よう御存じ、申し訳は致しませねど。はいとお請《う》けの申されぬ、この身の程を弁《わきま》へましては、どうもかうして居られませぬ。御恩を仇に、こんな事、願ひまするは、恐れますれど。やはり似合つた、水仕の奉公、それが望みでござりまする。死にます筈の私が、かうして御恩に預りまするを、さぞ奥様のお腹立ち』と。いひかかるをば打消して『なにその事なら気遣ひすな。乃公もこれまで養父への、義理立てゆゑに、堪《こ》らえてゐたれど。もう堪らえるには及ばぬ一条。乃公が身体は自由になつた。一日二日のその内には、きつと処置を付ける筈。さうした上では、無妻の乃公、誰が何と怒らふぞ。来る正月には、大磯か、熱海へ、そちを連れて行く。奥と見られてよいだけの、支度を直ぐにして置きや』と。跡先ぽつと匂はする、微酔《ほろえい》機嫌も、その実は、いふにいはれ
前へ
次へ
全8ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング