《ぼんやり》して来まして所謂軽度の意識|溷沌《こんとん》に陥り追想力が失われる様で有ります。従って酔中の行動に就いては覚醒後全然記憶の無い場合が往々有ったのであります※[#終わり二重括弧、1−2−55]――益々好色的な気分に成って未だ当《あて》の定らない裡に最早や其の牛屋に坐って居る事に怺《こら》えられなく成り、歩き乍ら定めようと元の活動街の方へ引返して参りました。池之端《いけのはた》の交番を覗くと時間は意外に早く経過したものと見え時計は十一時半頃を示して居りました。閉館後の建物は消灯して仄暗い屋根を連ね人脚もばったり途絶えて、偶《たま》に摺れ違う者が有れば二重廻《にじゅうまわ》しに凍え乍ら寒ざむと震えて通る人相の悪い痩せた人達許りで、空には寒月が皎々と照り渡って居りました。酔中の漫歩は自ら女郎屋に這入る千束町《せんぞくちょう》の通りを辿りまして、軈《やが》て薄暗い四辻に出た時です。――旦那、……もしもし、……旦那。……と杜切《とぎ》れ杜切れに呼ぶ皺枯れた臆病想な声が私の耳の後で聞えました。私は立ち止って振り返る必要は無かった、と云うのは電柱の蔭に夫迄《それまで》身を潜めて居たらしい一
前へ 次へ
全46ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
西尾 正 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング