支那人心の新傾向
狩野直喜

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「厂+萬」、第3水準1−14−84]
−−

 今晩何か茲に出てお話をして呉れと今村さんからのお頼みでありましたが、何分私は斯う云ふ席に出てお話する資格は無いのであります。併し折角の御依頼でありますから餘り御辭退するのは失禮と思ひまして講演の題目等も色々考へて見ましたが、矢張り私の專門と致しまする支那學の範圍に於て「支那人心の新傾向」と云ふことに就て暫くの間御清聽を願ふことにいたしたい。勿論支那人心の新傾向と申しましても夫が矢張り古來の支那の學術に關係を持つて居りますから、勢ひ經學者の學説に就てお話いたさなければならぬのであります。隨分お聽苦しいこともあらうと思ひますが其事は豫め御承引を願つて置きます。
 先年支那に於きまする革命、又之に伴うて共和政體が成立致しましたと云ふことに就ては、此の支那の人心に尠からざる影響變動を起したのであります。勿論秦漢以來革命と云ふものは御承知の通り幾度もありまして、長くて三百年短かくて五六十年の間で以て一姓が倒れ、他の姓が之に代つて天下の主となると云ふことは歴史の上に決して珍しくないのであります。併し是等の革命もたゞ御承知の通り主權者名字が變つた丈でありまして、支那人の思想即ち政治道徳に關する思想に於きましては何等の變化が無いのであります。即ち從來の革命と申しまするものは堯舜は禪讓でありましたが湯武以來は放伐といふものがあり結局君主の徳が衰へて之を行はなかつたから民心が離反し、別に聰明英智の人間が起つて、さうして前代を倒して別に位號を正しくする譯であるが、禮樂制度は革命によりて變るけれども天下を治むるの道は堯舜禹湯文武の道に相違ないので、革命の起る樣になるのは其道が廢れたからで、之を新主が興すのである。故に支那の革命と云ふことは同時に復古と云ふことを意味するものであります。漢人が天下を取りましても、或は蒙古或は滿洲から起つて天下を取りましても同じ事であります。現に前清には滿洲から起りました康煕とか乾隆の諸帝が如何に此の儒教を奬勵し如何に學問に骨を折つたか、如何に此の兩帝が文武の道を踏襲したかと云ふことは、康煕帝の教育に關する勅語を一覽しても直ぐに分るのであります。
 ところで此度の革命と申しまするものは之と全く違つたものであります。革命の結果として共和政府が出來ました。で是は支那歴史あつて以來最初の事であるのでありますが、勿論支那でも周の世に一時共和の政が行はれたと云ふことは史記や何かに見えて居る。「周の※[#「厂+萬」、第3水準1−14−84]王の時王※[#「彑/(「比」の間に「矢」)」、第3水準1−84−28]にあり王位を同うする十四年共和といふ」と云ふことが見えて居ります。斯くの如き共和[#「共和」に丸傍点]の文字は史記に見えて居るけれども、實際に於て今日亞米利加合衆國とか或は佛蘭西共和國を模型といたして作つた所の支那の共和政府とは全く關係のないことであります。此の政體が支那の從來の政體と違つたと云ふことは、是れは謂ふまでもなく西洋の思想を受けて斯う云ふ政體が出來たものであります。斯う云ふ政體の變動と云ふことは誠に非常な變動でありますが、是は詰り此の一部の支那人にありての思想の變動である。政體に關する變動と云ふことはたゞ其の一端に過ぎないのでありまして、從來儒教などで執り來つた所の政治道徳的の思潮に對して、近來一部支那人の間に懷疑の念を抱いて參つたのであります。此の政治道徳に關する思想から出來上つた所の數千年來の風俗習慣と云ふものは根柢から崩れ掛つて參つたのであります。勿論此事は今日に始つた事ではありません。丁度十年ばかり前に私が留學致しまして支那の南北に三年の間滯在して居りましたが、其時この支那の人心が變動を受けて居ると云ふことを當時感じましたのであります。隨分その時分には青年の間には儒教と云ふやうなものが迚も今日の時世に適せないのである、是からして舊道徳は廢れて新道徳が行はれなければならぬ、何うしても夫でなければ人心を滿足させることは出來ないと云ふことを唱へた青年があつたのであります。併し之は青年間に新しき空氣を吸つた一部分でありまして、當時の政治家學者の間には、まだそんな考はなかつた。例へば張之洞と云ふやうな人の考を聞きますと、形而下の學問と云ふものは何うしても西洋から採らなければならぬ、併しながら政治道徳の根本思想は支那に既に在るのであつて、決して西洋から採るに及ばない、詰り和魂漢才と云ふ言葉が日本にあれば、支那では漢魂洋才で往かうといふ考であつた。當時私は或人に對
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
狩野 直喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング