水晶の栓
モウリス・ルブラン
新青年編輯局訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)暗《やみ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)最前|艇《ふね》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#始め二重括弧、1−2−54]
−−

[#8字下げ][#中見出し]※[#始め二重括弧、1−2−54]一※[#終わり二重括弧、1−2−55]夜襲[#中見出し終わり]

 名にし負うアンジアン湖畔の夜半。小さい桟橋に繋いだ二隻のボートが、静かな暗《やみ》にゆらりゆらりと揺れて、夕靄の立ち籠むる湖面の彼方、家々の窓にともる赤い灯影《ほかげ》、アンジアン娯楽場《カジノ》の不夜城はキラキラと美しく水《み》の面《も》に映っている。時はちょうど九月の末、雲間を洩るる星の瞬きが二ツ三ツ。肌寒い風は水面を静に渡ってゆく。
 アルセーヌ・ルパンはとある東亭《あずまや》の中で、煙草を燻《くゆ》らしていたが、やおら身を起すと桟橋の端近く水面を覗き込むようにして、
『オイ、グロニャール……ルバリュ……居《お》るか?』
 声に応じて両方の端艇《ボート》の中からヌッと現れた男、
『ヘエ、居りやす』
『用意をしろ。自動車の音がする。ジルベールとボーシュレーが帰って来たぞ』
 云い捨てて彼は庭園に戻り、新築中と見えてまだ足場のかかっておる家を一廻りして、サンチュール街に向いた門の扉《ドア》をそっと押せば、怪物の眼の様な前灯《ヘッドライト》がサッと流れて、巨大な自動車がピタリと止った。中から外套の襟を立て、帽子を真深に冠《かぶ》った二人の男が飛び出した。果してジルベールとボーシュレーとであった。ジルベールは二十一二の温和《おとなし》そうな容貌、見るからに華奢な、そして活気のある青年であったが、ボーシュレーの方は丈の短い、髪毛《かみげ》のちぢれた、蒼い顔に凄みのある男であった。
『オイ、どうした。代議士は?……』とルパンが尋ねた。
『ヘエ、見込通りに、七時四十分の汽車で巴里《パリー》へ出発《た》ったのを見届けました』とジルベールが答えた。
『じゃあ、思う存分仕事が出来るな』
『そうです。マリー・テレーズの別荘はこちとらの自由勝手でさあ』
 ルパン[#「ルパン」は底本では「ルパル」]は運転台に居《お》る運転手に向って、
『ここに居ちゃ拙《まず》い、正九時半にまたここへ来い、ドジさえふまにゃ荷物が積めるから…………』
『ドジだなんて縁起でもねえじゃありませんか?』とジルベールが不平だ。自動車はいずこともなく引返して行った。ルパンは二人を連れて湖水の方へ歩きながら、
『だってさ、今夜の仕事はおれの目論んだ事じゃあないからなあ。おれが自分で目論んだ事でなきゃ半分しか信用《あて》にしないんだ』
『冗談でしょう、首領《かしら》、わっしだって親方の御世話になってから三年になりますもの……ちったあ手心も解って来てますよ……』
『そりゃ、解っておるだろうさ。それだけになお心配なんだ……さあ乗り込んだ……ボーシュレーは、そっちへ乗れ……よし……出した……出来るだけ静粛《しずか》に漕ぐんだぞ』
 グロニャールとルバリュの二人はカジノの少し左手《ゆんで》に当る向う岸に向って一直線に漕ぎ出した。途中で一隻のボートに会った。しばらくするとルパンはジルベールの傍《そば》へ寄って低声で、
『オイ、ジルベール。此夜《こんや》の仕事を計画したなあお前《めえ》か、それともボーシュレーか?』
『誰って事はないんです……二月《ふたつき》ばかり前《めえ》から二人で相談してたんです』
『だがな。おれはあのボーシュレーて奴は信用出来ないんだ……あいつはどうも性質《たち》が悪い……腹黒な野郎だ……なぜおれは早くあいつを追い出してしまわなかったかと思っておるくらいなんだ。どうもあの野郎は気に入らねえ。危険人物だ。しかし確実にドーブレク代議士の出て行くのを見たんだな?』
『現在この眼で見たんでさあ』
『巴里《パリー》へ誰に会いに行ったか知ってるか?』
『芝居へ行ったんです』
『フム。だが召使どもが残っておるはずだが……』
『飯焚女《めしたきおんな》は帰ってしまいましたし、ドーブレク代議士が信用してるレオナールて男は、主人を迎えかたがた巴里《パリー》へ行きましたから、一時を過ぎなきゃ、大丈夫《でえじょうぶ》帰《けえ》って来ません』
『それで襲うたのは、あの公演に囲繞《かこ》まれておる別荘か?』
『そうです、マリーテレーズ別荘ってんです。それに庭続きの両側の別荘ですね。あれが五六日前から明いておるんですから、全くこちとらにはお誂向きでさあね』
『フム、余り簡単過ぎる仕事で、興味がないな』
 とルパンが不足らしく呟いた。
 船は辷《すべ》る様に湖水を渡って小さな入江に横付けとなった。彼等は五六階の石段を上って上陸したが、木《こ》の間《ま》隠れになっていて、品物を運び出すには実に倔強《くっきょう》の場所であった。
『オイ別荘に人が居《お》るようじゃないか、見ろ、あれを……灯火《あかり》が点いてる』
『ありゃあ、瓦斯《がす》です……ホラネ、動かないじゃありませんか……』
 グロニャールは短艇《ボート》の傍《そば》に残って見張りの役を承わり、ルバリュは大通りに面した、新築の家の鉄門に張り込み、ルパンと二人の部下とは暗の中を匍《は》って門口まで忍んだ。ジルベールが真先に立って、手捜《てさぐ》りで玄関の鍵穴に合鍵を挿し込んで難なく扉《ドア》を開け三人が吸い込まれる様に室内へ入った。客間には瓦斯が明々《あかあか》と点《とも》っていた。
『盗み出そうって品物《しな》はどこにあるんだい?』
『野郎は馬鹿に用心深い奴で、品物は自分の室とその隣の室へ集めてあるんです』
 ルパンは窓布《カーテン》の方に進むが早いかサッとそれを開いた。途端、左の戸口から、ヌッと出た人の顔、真青《まっさお》な色をして目をぱちくり、
『アッ、助けてッ! 人殺し――』
 と叫びながら室の中に逃げ込んだ。
『や、レオナールだ。書記だ!』とジルベールが叫ぶ。
『ふざけた真似をしやあがると、叩っ殺すぞ!』と、ボーシュレーが怒鳴りながら書記の後を追った。
 彼は最初に食堂に飛び込んだ。そこにはまだ皿や酒瓶が並んでいた。レオナールは室の隅に追いつめられて窓を開けて逃げようと藻掻いていた。
『コラッ、静かにしろ! 動くなッ!……アッ、畜生ッ……』
 バッタリ床上に身を俯《ふ》せる刹那、三発の銃声、薄黒い室の片隅にパッと火花が散る。間もあらばこそ、書記の身体がドッと倒れた。ルパンが早くも足を掬ったのだ。彼はいきなり相手の武器を奪うと同時にその喉を絞め上げた。
『畜生、ふざけやあがって! ……すんでの事で射《や》られる所だった……オイ、ボーシュレー、こやつをふん縛れ、愚図々々しちゃいられないぞ……ボーシュレー、灯《あかり》を持って、二階へ行こう』
 彼はジルベールの腕を掴んで引きずる様にして二階へ登った。
『馬鹿。人様の御宅《やしき》へ頂戴に推参する時はな、万事抜目なく心得てからにするのだよ。え、解ったか。ボーシュレーでも御前でもいい間抜けだわい……』
 とは云ったものの室内の品物を見渡した時には、ルパンの怒気もやや和らいだ。そこには好事家の垂涎三千丈すべき数万金に値する家具家什ばかり。ルパンはしばし我れを忘れて恍惚とした。
 やがてジルベールとボーシュレーとはルパンの指揮に従って敏速な活動を開始した。物の三十分とも経たない内に一隻のボートに一杯になった。グロニャールとルバリュとはこれを例の門前に待たしてある自動車に積み込むために出かけた。
 ルパンは端艇《ボート》の漕ぎ出したのを見とどけてから、再び邸《やしき》へ引き返して玄関を通ると、ふと事務室の方に当って人声が聞えた。早速そこへ入って見ると書記のレオナールが高手籠手《たかてこて》に縛されて床の上に俯伏せに倒れていた。
『オイ、コラッ、唸っておるのは秘書官閣下か? まあ亢奮しないで待っていろよ。モウすぐ終るからな。君がギャギャやかましい声を立てると、厭でも痛い目に合わせなきゃならないてものさ。……まあ、辛抱しろよ……』
 と云い棄てて階段を上《あが》ろうとすると、またもや同じ声が聞こえる。耳を澄ますと、それは嗄《しゃ》がれた、呻《うめ》く様な声で確かに書記の居《お》る室から来るらしい。
『助けてくれ! ……人殺し! ……助けてくれ! ……殺されそうだ……警察へそう云ってくれ……』
『奴《やっこ》さん、気が狂ったんだな』とルパンは呟いた。
『畜生、今頃警察々々って騒いだってどうなるものか、馬鹿野郎めが……』
 彼は委細構わず仕事を続けたが、後から後から珍品が出て来てどうしても残す気になれなかったのと、今一ツにはボーシュレーとジルベールが下らぬものに目を付けて熱心に捜し廻ったために案外時間がかかった。
 ついに彼も辛抱し切れなくなって、
『もうたくさんだ。いくら目星《めぼ》しいからって洗いざらい持って行かれるものじゃあない。自動車も待っておるんだ。さあ端艇《ボート》に乗ろうよ』
 彼等は湖水の岸まで来た。ルパンは先に立って階段を下りた。とジルベールがその袖を引いて、
『ねえ、首領《かしら》、もう一遍ぜひ捜したいんです。たった五分間でいいから捜さして下せえ』
『え、なぜだい、もう大抵にしろよ』
『実ァこうなんです……何んでも話に聞くにゃあ、古い聖骨匣《せいこつばこ》があるんでさあ……実に素敵なんですって……』
『それがどうだ?』
『それがまだ見付からねえんです。で今ふと考えたんですが、事務室……あそこに大きな戸棚があるんですが、あいつがどうも怪いと、思うんですから……』
 と云いも終らぬ内に彼はもう玄関の方へ駈け出した。と同じくボーシュレーも同じくその後を追った。
『オイ。十分間だぞ……それ以上は待たねえぞ』とルパンは後方《うしろ》から声をかけた。『十分間経ったら置き去りだぞ。よいか』
 十分はすぐ経ったが、ルパンはまだ二人を待っていた。彼は時計を出して見た。
『九時十五分か……正気の沙汰じゃあない』
 と呟いたが、先刻《さっき》品物を持ち運ぶ時からしてボーシュレーとジルベールの二人の様子がはなはだ不思議で、何かお互に気を配り合っておる様であった事を思い出した。彼等二人は果して何をしているだろうか?
 ルパンは云いしれぬ不安を感じてきたので知らず知らず二三歩引き返した。この時、遠くアンジアンの方面から大勢の靴音が聞《きこ》え、それが次第に近づいて来る……疑いもなく警官の一隊だ……ルパンは激しく一声ピッと口笛を吹いた。そして大通を偵察しようとして鉄門の方へ走って、門の扉《ドア》へ手をかけた途端、家の中から一発の銃声、続いてアッと消魂《たまぎ》る叫び。
 彼れは素早く身を翻《ひるがえ》して家を一周して、食堂へ飛び込んだ。
『馬鹿野郎ッ! 何を手前《てめえ》達ァ為《や》ってるんだッ』
 見ればジルベールとボーシュレーとは組んづ解《ほぐ》れつの大挌闘、血塗れになって床の上を上になり下になって転々しておる彼等の衣服は血だらけだ。ルパンが飛びかかって二人を引き分けようとする時、早くもジルベールは相手を組み伏せてルパンの気付かぬ間にその手から何ものかを引奪《ひったく》った。ボーシュレーは肩に受けた傷にそのまま正気を失ってしまった。
『誰れが傷《や》っ付けたんだ? 貴様か、ジルベール?』と激怒したルパンが恐ろしく問いつめた。
『いいえ……レオナールです……』
『何ッ? レオナール? 縛られてるじゃないか……』
『縛られていを縄を解いて、ピストルで……』
『畜生ッ。どこに居《お》る?』
 ルパンはランプを提げて事務室へ入った。
 書記は仰臥《あおむけ》に倒れて手足を突張り、咽《のど》には匕首《あいくち》が突刺さって、顔色は紫色に変っていた。そして口からは一線の生血がタラタラと流れて、
『アッ』と云ったルパ
次へ
全14ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ルブラン モーリス の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング