ん、誰も?』とアシルが飛び込んで来た。室内は空っぽだ。
『アッ。こりゃ妙だ!』と下男は叫んだ。『三十分前に念のために覗いてみた時には、ここの椅子に坐っていたんです。ちっとも怪しい様子は無かったんですが……待ちくたびれて、帰りやがったんだ。畜生奴《ちくしょうめ》、どこから失せやあがったんだろう!』
『どこから? ったって、別に不思議がるにも当らないよ』
『エッ?』
『窓からさ。ホラ。この通り窓が開いているじゃないか……夕方になればこの町は人通りが無くなる……だからよ』
 彼は四辺《あたり》を見廻したが、別に何等の異状が無かった。室内には大した貴重な家具も無ければ、重要な書類も置いてない。随《したが》って女の訪問の理由も、その突然不思議な消え方をした理由も解せなかった。
『手紙も来なかったか?』
『ええ今しがた一通来ましたので、あのお部屋の暖炉《ストーブ》の上に置きました』
 ルパンの部屋は客間の続きになっていたが、その間の扉《ドア》には常に鍵がかけてあるので、彼は玄関から迂回《うっかい》して行かねばならなかった。ルパンは電灯を点じたが、しばらくすると、
『オイ、手紙は見えないぞ……』と怒鳴った。
『そんなはずはありません?』
 アシルはそう云ってその附近を引掻き廻すように捜したけれども、影も形もない。
『チェッ、畜生ッ……畜生ッ……あいつだ……あいつが盗んだんだ……手紙を盗んで逃出しやあがったんだ……太え女《あま》め……』
『お前は手紙を見たか? 宛名は何と書いてあったか、覚えておるか?』とルパンは何かしら不安らしく云った。
『少し変な書き方でしたから覚えています。「ボーモン・ミシェル様」とありました』
『何ッ。きっとか? ミシェルが、ボーモンの後に書いてあったかッ?』
『確かにそうでした』
『ああ……』とルパンは喉を絞め上げられる様な声を出して『ああ、ジルベールからの手紙だ!』
 とばかり彼は不動不揺、やや蒼白になった顔には苦悶の浪が打ち出した。疑いもなくそれはジルベールからの手紙であったのだ。数年来彼は一見してジルベールからの手紙である事を知る必要から、時分の宛名に姓名の置換《おきかえ》をさせていたのだ。冷酷な鉄窓裡《てっそうり》に呻吟し、長い間の苦心惨憺! 厳重な獄裡の隙を覗《うかが》いつつ一字一句におそれと悲しみを籠めて書いた手紙、待ちに待った獄吏の通信! 何
前へ 次へ
全69ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ルブラン モーリス の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング