らず、ある時は熱心に自分の藝術について語り、またある時はその仲間達ののんきな生活の話などをして私達を笑はせました。あなたも今は大分彼と打ち解けて、多少彼をなほ若者扱に見る傾はあつても、あなたの善良さは、知らぬ間に彼に對して十分の信頼を置きかけてゐました。
Aを前に置いて、私の我儘な事や、自己主義的な事やがよく論議されました。時とすると、あなたはほんとに眞面目になつて、私のあなたに對する態度などに就いて、彼に訴へるやうな口吻を洩す事がありました。そんな時には彼はきまつてあなたの肩を持ち、さうして私を貶しめていひます。
『それは確にお光さんがわるいな!』
十
けれども私は知つてゐます、あの人は決して心から私を貶しめてゐるのではないといふ事を。それはあの人が遠慮がなくなつてゐるといふ事だつたのです。ですから、私はいつもそんな時には笑つてゐました。またさうした場合、あなたが惡いとはいはれる事よりは、どれだけ自分がいけない者になつてゐた方が、私には嬉しく氣持のいゝ事だつたか知れないのですから。
Aはあとでよくさう言ひました。
『僕はいつも何かつていふと沼尾君の肩をもつて
前へ
次へ
全51ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング